I Don’t Like Mondays.「どんな人でも聴きやすいように」音楽で伝える想い
INTERVIEW

I Don’t Like Mondays.「どんな人でも聴きやすいように」音楽で伝える想い


記者:平吉賢治

撮影:

掲載:19年05月26日

読了時間:約14分

一般的なリスナーも音楽通でも「イイ!」という音楽を

――みなさんの創作・活動の原動力は何でしょうか?

SHUKI 僕は単純に「面白い」と思うものを作るということですね。自分の想像を超えられるかという。MVでも曲でも何でもそうなんですけど、それができなかったときのガッカリ感は凄いですね。

――想像を超えるためにはどうすれば良いでしょうか?

SHUKI やったことのないやり方、失敗するかもくらいが丁度いいというか。大抵失敗するんですけどね(笑)。

YU 想像を超えるにはチームが必要だよね。このバンドはそう思う。当初のアイディアとは全然違う形になっても、それによって元の100点や120点から200点になることも起こるので。

――その点で「Zero Gravity」はどうでしたか?

SHUKI 結果落ち着いたのはミックスの時ですね。ミックス自体も全然変なことはやっていないんですけど、今までで一番満足できるような、理想のミックスができました。

――音質、雰囲気と気持ち良いサウンドですよね。

SHUKI 良い機材環境で聴けば聴くほど、良く聴こえてきますよ。

YU それは「Zero Gravity」で僕も凄く感じました。最終工程のマスタリングで凄く良いスピーカーでチェックするんですけど、僕らの好きなアーティストの音源をまず聴いて比較しながらやるんです。デビューアルバムのときにMaroon 5の音作りが凄くいいなと思っていたんです。それでアルバムが完成したときに、その良いスピーカーでMaroon 5をリファレンスとして聴いたんです。そうしたら絶望しました。Maroon 5の音像が凄過ぎて…。

KENJI もうアルバム作る工程の最後なのにね(笑)。

YU それくらいショックを受けたんです。それから何年も経って色んな作品を経て、「Zero Gravity」は色んなアーティストの音像をリファレンスしたんですけど、「負けてないな」と思えた初めての曲かもしれないです。

KENJI そう。「負けてないな」と思えたのは多分初めて。

SHUKI 曲の良さどうこうという部分とは別の、サウンドという点でね。

YU 音の使い方とか入れ方とか、音数もそうだし、本当に余計なものを削ぎ落としてやり続けてきたんです。ようやくそれがポップミュージックのなかに魂が落とし込めたなと。

――「Zero Gravity」を色んな環境で聴いたんです。音の情報量が多めのCD規格WAVファイル形式をスピーカーで聴いたり、mp3形式で聴いたり、スマホのイヤホンで電車内で聴いたりと。どの環境で聴いても、低音の迫力や音の立体感が損なわれていないことに気付きました。

SHUKI 嬉しいですね。

KENJI やっぱり色んなことにトライして、音楽の本質をこのバンドでキャッチーに落とし込んで、「本物ってこういうものだよ」みたいなものを伝えたいなという“裏テーマ”を持ちつつね。それを伝えられるのは、メロディをキャッチーにすることや、「どんな人でも聴きやすいように」ということを心掛けているからこそ、出来ることだと思うんです。それが僕らがやる意味なのかなと。そういうのは僕の原動力になっています。

YU 音楽好きの人、ちょっとしたこだわりを見抜く人が聴いても唸るようなものを目指したいし、かと言って、そういう人にしか分からないものをやっても、それはただの自己満足というか、小さい世界の話になっちゃうので。音のこだわりとかに興味がない普通の女の子が聴いて「イイじゃん!」って思ってもらえるものが“本物”になるんじゃないかなと思っているので、そういうのを常に目指したいと思っています。それこそMaroon 5とかブルーノ・マーズとか、普通の女の子でも知っているアーティストですよね。彼らのサウンドも、本当に音楽好きな人とかバンドマンとかが聴いても「すげえな!」って思いますもんね。

――確かに、一般的なリスナーも音楽通でも、「Maroon 5はイイ」という意見が多いですね。

YU そういう意味ではマイケル・ジャクソンやプリンスもそういう存在だと思うんですよね。そういうものを僕らも目指して行きたいと思います。彼らはザ・ミュージシャンですよね。それでも、普通の女の子でも知っているという。

――CHOJIさんの原動力は?

CHOJI やっぱり感情を揺さぶるようなプレイを心掛けていることですかね。そこは意識してやっています。どうしてもギターが入らないときはキーボードに意識して。

YU 彼は鍵盤も弾くんです。

CHOJI そう。ボイシング(和音に含まれる各音の間隔や配置)とか意識して、明るくても切ない要素が入っている曲が好きなので。涙腺に響くように、やれる範囲で追求します。

――確かに、鍵盤を使って和声などを考えるプレイヤーでないと出てこないカッティングプレイをしますよね。

CHOJI カッティングそんなに好きじゃないんですけどね。

YU ソロとか弾きたいからでしょ(笑)。

CHOJI でも、だいぶ好きになってきましたよ。ただ単に弾くカッティングは好きじゃないんです。ちゃんとメロディが感じられるような、凄く考えてカッティングパートを作ります。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事