突き進む上で見えない努力を結集、Bentham 大海原で目指す音楽
INTERVIEW

突き進む上で見えない努力を結集、Bentham 大海原で目指す音楽


記者:長澤智典

撮影:

掲載:18年04月04日

読了時間:約9分

君たちが求めてた運命のバンド

――そして最後は、「memento」になります。

鈴木敬

須田原生 今回、春のリリースだったので、春っぽい楽曲も作ろうと思って生まれたのが「memento」でした。この曲にも鍵盤は入れていますが、あくまでもギターの音を際立たせるためのバッキングと言いますか、楽曲を活かす添え物として鍵盤を使い、曲全体に雰囲気や広がりを持たせました。

 曲調も、春を意識していたことから、明るさと切なさが同居した感じに仕上げて、自分なりに浮かんだ風景があったので、それを思いつくままにメロディの上に言葉として散りばめて、それを小関に渡して、自分の想いを汲み取る形でまとめてもらいました。

――須田さんの中では、どんな風景が思い浮かんでいたのでしょうか?

須田原生 桜や学校、それこそ学校の前を通ったときに、そこで積み重ねてきた思い出がふっと甦ってくる。そんな感じでした。もちろん、学生たちにも同じような気持ちになれるようにも意識したことです。

小関竜矢 そういう話も事前に聞いていたことから、須田原生の描いた…彼が散りばめた言葉や想いを崩さないように心がけながら、自分なりに気持ちを変換させ書いたのが、「memento」の歌詞になります。あえて学校という言葉を使わず、でも、その風景を想起させるように書いたり。「君は沈まぬ太陽」というパワーワードがバーンと活きる楽曲展開へ落とし込んだり。曲調面でも、晴れて太陽が見えるような感覚を意識しながら歌詞を書きました。

――改めてそれらの曲がまとまった作品として『Bulbous Bow』は、どんな作品になりましたか?

小関竜矢 これまでに僕らがやってきたことを、自分らの中でしっかり肯定出来る作品というか。これまでずっとBenthamを応援してくれている人たちなら、「Benthamってこれだよ!!」と言ってもらえる作品であり、これをきっかけに僕らを知る人たちには「Benthamとはこういうバンドだ」というのがとてもわかりやすく伝わる作品になりました。

 音楽的な技術面でも、バンドが持つ情熱の面でも、まさにBenthamらしさを濃縮したので、ぜひ『Bulbous Bow』に触れ、これから描く物語を一緒に作ってもらえたらなと思います。

須田原生 今回はチャレンジも多く、バンドとしても進化した1枚になりました。レコーディングのときも、自分がその楽曲の中に必要だと思うギターの音を、時には何本も重ねながら、詰め込むことが出来ました。何よりメンバー全員が、これまで培った経験をしっかり昇華できた作品なんです。

 この作品を手にライブをおこなうことで、これからのBenthamのライブの中にまた新たな風景を描き出すことが出来れば、これまで応援してくれていたファンたちだってびっくりさせることが出来る。何より、これまで以上にBenthamに興味を示す人たちを増やせる作品になったと思っていて。たくさんの人たちに聞いて欲しいなと僕らは思っています。

辻怜次 今回の作品からバンドのロゴも変えました。タイトルの『Bulbous Bow』へ込めた想いとも重なるように、僕ら自身が新しいスタートを切れる作品であり、今まで以上にたくさんの人たちに聴いて欲しくて作りました。是非、メンバーの細部までのこだわりも感じつつ、この作品に触れてください。

鈴木敬 この『Bulbous Bow』という作品を通し、初めてBenthamに触れる人たちもいると思います。そういう人たちにこそ、「君たちが求めてた運命のバンドはここにいたよ」と言いたい。「いいなぁ、」「運命を感じるなぁ」と思ったら、過去の作品を含め聴いて欲しいし、ライブにも足を運んで欲しい。ライブ会場に来ることで、「運命のバンド」と出会えるはずだから。

(おわり)

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事