Kitri「未踏の地を目指して」音楽の歴史踏まえた上で新たに紡ぐストーリー
INTERVIEW

Kitri

「未踏の地を目指して」音楽の歴史踏まえた上で新たに紡ぐストーリー


記者:村上順一

撮影:

掲載:19年07月10日

読了時間:約13分

しっかり音楽の歴史を踏まえた上で新しいことを

Kitri

――さて、「終わりのつづき」なのですが、この曲の歌詞は葛藤も感じられたのですが、いつ頃に作られた曲なんですか。

Mona 1年半くらい前に出来た曲なんです。ちょっと自信のない感じが歌詞に出ていると思うんですけど、でも、希望は捨てたくないというマイナスならではの曲になったと思います。ほのかにハッピーになれたら良いなと思って書きました。

――1年半前ですとまだメジャーデビューというお話も出ていなかった時期ですよね?

Mona まだ出ていなかったです。ちょうどこの曲を作っていた時は音楽で生きていくことが出来るのか、出来ないのかわからない不安もあって…。でも音楽で生きていくことへの期待をしていた時期でもあったので、この曲が出来たんじゃないかなと思います。

――Monaさんにとって音楽に対する思いが詰まった1曲でもあるんですね。歌詞の中で<あとどれくらいでなおる?>とあるのですが、この<なおる>を平仮名にしたのはなぜですか。

Mona 色んな意味での<なおる>にしたいと思いました。体調でもいいですし、心が明るくなるという意味でも、断定したくないという思いで平仮名にしたんです。

――では、タイトルの「つづき」を平仮名にしたのも意図があって?

Mona そうなんです。テレビや絵本などで「つづく」と平仮名で表記されると思うんですけど、そのイメージで「物語はつづくよ」という意図が込められています。

――面白いですね。さて、アレンジ面ではいかがでしょうか。

Hina この曲はまずエレピから始まるというところがポイントになっていると思います。曲のコンセプトである憂いを帯びたエレピから始まって、サビで幸せな感じのピアノに変化していくのが音でも伝わってくるところです。初めて聴いた時もすっと心に落ちてきて、素直に聴ける1曲だと思います。

Mona 今まではパソコンの音源で弾いたことはあったんですけど、初めて本物のエレピ、FenderのRhodesピアノを弾かせていただきました。自分のイメージではすごく大きな音で盛り上げていくというよりは、ひとつの音が沁みるイメージがありました。なので、憂いを表現するのにエレピが良いんじゃないかなと思いました。Kitriは連弾ユニットということもあり、いつもピアノから始まっていたので、エレピにしたことで、いつもとは違うというのを感じて頂けると思います。

Hina それを私は外から見ていて、新しい楽器を導入するのはすごく良いことだなと思いながら、姉が弾いているのを見ていました。

――新たに弾いてみたい、チャレンジしたい楽器はありますか。

Hina 沢山あるんですけど、今はクラリネットの音が好きなので、いずれ挑戦したいなと思います。クラリネットに限らず、吹く楽器、管楽器をやってみたいです。

Mona 私は今、鍵盤しか弾けないので、まずはギターをやってみたいなと思っています。いつもHinaが弾いているのを見て憧れています。

――幅が広がりますよね。さて、今Kitriはどんなことを音楽で伝えていきたいと思いますか。

Mona まずはハーモニー、複数人で歌を歌う気持ちよさを伝えていきたいです。あと、他の人がやっていないこと、新しい事に挑戦していきたいという姿勢を見せていけたらと思います。

Hina 未踏の地を目指して頑張っていきたいです。そのためには誰もやっていないことを見つけることが大切なので、それを実行するためのスキルも身に着けていかないといけないと思っています。

Mona だからといって、奇抜なことをやればいいというわけでもないので、しっかり音楽の歴史を踏まえた上での、新しいと思えるものが出来たら良いなと思います。常にアンテナを張って活動していきたいです。

(おわり)

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事