INTERVIEW

武正晴

演技は瞬間芸術。
俳優とミュージシャンの共通点


記者:桂 伸也

写真:桂伸也

掲載:18年12月02日

読了時間:約19分

俳優とミュージシャンの共通点

――普段、映画音楽というものを、どんなお考えで映画製作の中で構築されているかをおうかがいできればと思います。

 まあ”映画音楽”になったらいいな、と思っているだけというか(笑)。単純に子供のときから家にあったものが映画音楽だったので、小さいときから聴いていた音楽が映画音楽で、それが後になって映画を見て“ああ、この音楽が使われているんだ”みたいな。なんか“音楽があって映画がある”んじゃなくて“映画があったことによって音楽が生まれる”というようなものになったらいいなと思っています。

――単純な”音楽”というものがあるから、それを拾ってくるのではなくて?

 そうです。でもそれは僕が今までやっぱり映画を見てきているから、ということもあると思うんですが。自分がやっぱり経験してきた、子供のころから10代終わりくらいまでに見てきた映画の音楽は、こういう感じだったなとか、こういう映画音楽が素晴らしかったな、とか、観客のときであった自分というのが、少なからずあったわけですから。

 僕は19歳でこの世界に入ったので、そのときまでに聴いた音楽や映画体験というか、そういう時代に見たものをベースに、“こんな感じだったと音楽に出せたらいいな”と思っています。つまり自分が感激した音楽とか、自分が素晴らしいと思った音楽を、映画の中で作れたらいいなと思うんです。ただ毎回題材が違うし、シナリオや題材を見たときに”どういう映画になったらいいんだろうな”というなにかを考えています。それでも大体は、シナリオを一読したときにほぼ決まりますけど。

――“映画音楽”と一般に聴かれる“音楽”というものは、違うものだという認識が、武監督ご自身にはあるのでしょうか?

 それはあります。“映画音楽”は映画を見ない限り聴けない音楽というか(笑)。映画と一緒に見ているから印象が残るような。やっぱり映像と音が別々に離れていたらなかなか、という思いがあって“こういう場面のときにこういう音楽が掛かったな”とか、そういう記憶の中で“じゃあこの映画は、こういうときにどんな音楽がなったらいいんだろう?”とか考えたり。

 でもまあだいだいシナリオを読んだときに、どんな画を撮ろうとかということよりも、読んでいるうちに頭の中で音楽が掛かってくるもので、そのときに”今回はこんな音楽でいったらいいんじゃないかな、というのは読んでいるときに思えれば、それはいいシナリオだと思うし、それが出てこないときには”ああ、これはあまり映画にしてもしょうがないのかな”とか(笑)、思うときでもあるし。

――劇中で鳴らす音楽は、音楽というか、“効果音”みたいなものが鳴っているのと同じような考えなのでしょうか?

 いや、そういうものでもないと思います。音楽は完全にドラマだと思うし。やっぱり人間ドラマとかそういうものが生まれる中で、劇伴が掛かっていることをイメージするわけなんです。だからどうしても映画を作ることをやっているし、シナリオを読んでいると、どこか音楽が鳴ってこないと。

 まあそれは、自分がそういう映画が好きだからかもしれないですけど。でもやっぱり音楽と映画というのがうまくはまったときに“内容はよく覚えていないけど、あの場面は良かった”という印象ってありますよね? そんなところをシナリオで表現するとき、そんな気持ちではいます。だから音楽が奏でられない本だと、やっぱりちょっとキツいなと思いながら本を作ったりします。

――最近はよく役者さんが歌ったりするケースなんかもありますが、逆にミュージシャンの方をドラマとか映画に呼ぶというところで、監督としては意識されることはありますか?

 確かに表現力という面では、優れているところがあるんじゃないかと思います。耳もいいし、感覚というか。

(C)吉本興業

(C)吉本興業

――それはたとえば撮影の中で見られる、演技をしている際の表情などでも、違うような気がしますか?

 そうですね。なんかやっぱり歌を歌うというのも単に“歌う”という行為だけではないですから。言葉とか感情を乗せて発信するという表現が、歌うだけだと…単に歌がうまい人がいて、その人がカラオケで歌って何の感動もないけど、多少歌がうまいかどうか分からなくても、ステージに立ったときに、なにかに感動するものが出てくるという人というか。そういうところの違いだと思うんです。

 だから人を魅了する人たちが見せる、ステージの上に立ったときに、歌一本だけで人の人生を変えてしまうというものは、なにか俳優に近いところがあると思う。そもそも人間本来が持っている、演じるとか歌うということで人を魅了するというのは、もう古代から人間がやっていることですから、それはやっぱり舞台、表現するという意味ではすごく力を持っていると思いますが。

――キャスティングなどで、なにか自分の作品に呼びたいな、この役はミュージシャンにしたいんだよな、などと思われることも?

 まあ歌がうまい人は、声が良いですからね。ミック・ジャガーとか出てくれたら嬉しいですけど(笑)

――以前、武監督が手がけられた映画『リングサイド・ストーリー』で主題歌を提供されたフラワー・カンパニーズのメンバーにもインタビューさせていただいたこともありますが、たとえばフラカンの皆さんなんかはいかがでしょう?

 まあ彼らがもし出るのであれば、バンドの映画を撮ったほうがいいんじゃないかな、と思いますがね、素晴らしい人たちですから。いいキャラクターがあるし、本当にあの人たちをモデルにしたバンドの道中劇を撮ったり、日本中を回る映画なんかを撮ったらいいと思うんですけど。

 すごく仲良しじゃないですか? あの人たち(笑)。あの仲良し感ってすごくいいと思うんです。普通ミュージシャンって、ステージの上以外ではそっぽを向いているイメージがあるけど(笑)、あんなに仲のいいバンドメンバーって、僕は本当に知らなくて。だって小学校のころからの同級生ですよ? “普通だったらありえねえだろう!?”と思いますけど(笑)、そこが奇跡だと思う。その意味ではたとえば小学校から今までの軌跡を描いたら、すごく面白い映画になるんじゃないかと思っていますけど。

――本人におうかがいすると、“俳優? いやいやそれは…”みたいな事は言われていましたが(笑)

 それはそうでしょう。だって面倒くさいですもん、セリフを覚えたりとか(笑)。ああしろ、こうしろって言われてね。ミュージシャンって、自由に気ままにやるのがいいわけで(笑)

武正晴監督

(おわり)

公開情報

『銃』
(C)吉本興業
11月17日(土)よりテアトル新宿ほか全国ロードショー

<キャスト>
村上虹郎 広瀬アリス
日南響子 新垣里沙 岡山天音 後藤淳平(ジャルジャル) 
中村有志 日向丈 片山萌美 寺十吾 サヘル・ローズ 山中秀樹
村上淳 リリー・フランキー

<スタッフ>
企画・製作:奥山和由
監督:武正晴
原作:中村文則「銃」(河出書房新社)
脚本:武正晴・宍戸英紀
制作プロダクション:エクセリング
企画制作:チームオクヤマ
配給:KATSU-do 太秦
製作:KATSU-do

2018年/日本/カラー&モノクロ/DCP/5.1ch/97分

R15+

『銃』SNS
★公式サイトURL http://thegunmovie.official-movie.com/
★twitter @GunMovie

  

この記事の写真
桂伸也
(C)吉本興業
(C)吉本興業
(C)吉本興業
(C)吉本興業

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事