日比谷音楽祭の音楽をもっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという思いから6月15日、16日、22日、23日の4日間にわたり開催が決定している、初のアフターイベント「日比谷音楽祭 2024 HIROBA MUSIC WEEKEND」の出演者第一弾を発表。オオヤユウスケ、Pii、Monaural mini plug、矢井田瞳、安田レイ、Rei、ONCE/杉本雄治の出演が決定した。

 「日比谷音楽祭 2024 HIROBA MUSIC WEEKEND」は、東京ミッドタウン日比谷で 5/25〜開催される「HIBIYA MUSIC WEEKEND」に合わせて、日比谷音楽祭の後も HIROBA ステージを残し2週にわたって行われる週末音楽ライブで。日比谷音楽祭と同じく、実行委員長の亀田誠治がブッキングした、オオヤユウスケ、Pii、Monaural mini plug、矢井田瞳、安田レイ、Rei、ONCE/杉本雄治など、多様なアーティストによるライブ・コンサートが行われ、日比谷音楽祭の空気をそのままに、初夏の週末にも音楽を楽しめる。また、HIROBAステージに併設される「BEER GARDEN AREA supported by マルエフ」も平日含め、ひきつづき楽しむことができる。

 日比谷音楽祭では、これまでもライブステージだけでなく、世代やカルチャーを超えて楽しめる音楽イベントと食の展開も行ってきた。6月8日(土)、9日(日)に開催される日比谷音楽祭 2024でも、多様な価値観や文化との調和によって生まれる食のおいしさや楽しさ、新しい発見や体験を大切に活動してきた日本食品総合研究所・森枝幹シェフがオフィシャルフードディ レクターとしてプロデュースする、独創的&実力派シェフたちによる、世代を超えて愛される“多彩なフェス飯”が展開される。

 また、楽器メーカーによるさまざまな楽器体験ができる「音楽マーケット」のブース出展やワークショップ、日比谷音楽祭 2024を支える協賛企業様による多様なブース出展「SUPPORTERS ブース」の詳細が発表になった。今後もブースなどは、追加で発表される予定。

【参加アーティストコメント】

オオヤユウスケ:2年ぶりの出演楽しみにしています!今回はこちらミッドタウン目の前の会場でのアフターイベントということで、みんなで日比谷音楽祭の後夜祭を楽しみましょう!

Pii:みんな大好き日比谷音楽祭。初のアフターイベントに参加できとても嬉しいです!初夏の週末を、みなさまと一緒に気持ち良く過ごせること、とても楽しみにしてます!

Monaural mini plug:音楽を通してみんなで楽しい時間を過ごしましょう!

矢井田瞳:前回の日比谷音楽祭では、初めて「お箏」の演奏に挑戦しました。大空の下、緑の真ん中でドキドキしながら演奏したことを鮮明に覚えています。アフターイベントではどんな素敵な景色が見れるんでしょうか。今からとっても楽しみです!

安田レイ:このフェスの一員になれる事、本当に嬉しく思います。気持ちのいい6月の風を 感じながら、グッドミュージックでみんなと繋がれるのを楽しみにしています!この季節の野外ステージ最高ですね!新しい出会いがたくさんありますように。

ONCE/杉本雄治:『日比谷音楽祭2024 HIROBA MUSIC WEEKEND』への出演が決定しとても楽しみです。実行委員長の亀田誠治さんには過去に沢山の楽曲をプロデュースしていただいたご縁があり、去年は日比谷音楽祭のトークセッションにも参加させて頂きました。10年ほど前、僕はロンドンに半年ほど留学をしたのですが、そこでは街の中心で色んな芸術
のイベントが無料で開催されていて、「日本もこんな身近に音楽に触れられる場所があればな...」と感じていました。その数年後、まさにそんな思いと通ずるこの日比谷音楽祭を亀田さんが立ち上げたので、ずっと出演したいと熱望しておりました。今回はそのアフターイベント。あの日比谷の穏やかな空間で、世代を越えた様々な方に僕の音楽を楽しんでいただけると嬉しいです!

この記事の写真

記事タグ 


コメントを書く(ユーザー登録不要)