SIRUP「音楽は第三者の認識に訴えかける媒体」意識の源流に迫る
INTERVIEW

SIRUP「音楽は第三者の認識に訴えかける媒体」意識の源流に迫る


記者:平吉賢治

撮影:

掲載:19年06月13日

読了時間:約16分

“FEEL GOOD”なフィーチャリング。サウンドの源流とは?

SIRUP

――今作ではMori Zentaroさんがサウンドプロデュースを手がけた作品が多いですね。親交は深いのでしょうか?

 Zentaroは僕が歌い出したKYOtaroの頃から一緒にやっているんです。彼とは大阪でSoulflexというクルーをやっていて、そこのリーダーなんです。一番長い仲間かもしれないですね。

――仲良し?

 もう、超・切磋琢磨ですね。彼も、もともと曲を作っていたわけではなくて、僕と一緒に曲を作ることによって、人に曲を作るようになったくらいの。「自分の曲は何曲か作っていたけど…」というところから一緒に今まできているという。

――どのように曲のやりとりをするのでしょうか?

 僕がやるべき音楽とか僕に合っている曲で、なおかつSIRUPとして今、世に出したら凄くジャストなんじゃないかとかも、全く同じ思想で考えられているので、そういうトラックを今回は送ってきてくれましたね。「こういうのやったらいいんじゃない?」とか。「Evergreen」とかそうですね。逆に、彼のストックを聴かせてもらって「これ、今絶対やりたい」という中でチョイスしたのが「Pool」です。

――「Pool」のドライブ感は刺さりますね。ハウスビートに乗って歌うSIRUPさんの声が水のように溶け込んでくるというか。そのうえでコード進行はループが基調で、そこはHIP HOPだなと。

 ハウスのトラックで歌っているラッパー、というイメージで作ったので正に。

――「Evergreen」はリズムが3連系と、SIRUPさんの作品では珍しいのでは?

 今シャッフル・ビートが徐々にきているというか。もう90'sとか80'sみたいな感じじゃないですか? そういうビートが今ストリーミングとかでも海外の方でも出てきて「地味にきているのかな?」と思いながら。Zentaroが「こういうビートで微妙にソウルフルに歌っているやつやってみない? 絶対合うと思う」と言われて、「絶対合う!」と思ったんです。それで作った感じですかね。

――曲調は明るい方なのですが、歌詞をみると別れの歌とも捉えられますね。

 そうです。別れ終えて、前に進んでいるという。恋愛だけではなくて、色んな人との別れなども。友達もそうだし、過ぎ去って行った人達とか、そういうことをメインに歌っています。

――後半の転調や、シンセサイザーの広がるようなサウンドから「別れて、これから先」というテイストを感じます。

 トラックが先にきたので、トラックからの着想もありまして。メロディを乗せた時点でそういう気持ちのものになったので、歌詞を乗せていったらそうなったんです。“Evergreen”って昔のビート感というか、フィルの部分もそうなんですけど、今それをやることで新鮮になるんです。大枠の展開的なもので言うと、「クラシック」「昔からある名曲」という雰囲気を持っている曲で、それを“Evergreen=普遍・不朽”という意味と、「別れた人との思い出がまだ残っていて、それがまだ自分に影響を与えている」という“Evergreen”ですね。

――深みのある“Evergreen”という意味合いなのですね。ボーカルトラックの重ね具合の耳触りがとても心地良いです。

 僕、けっこう重ねるんです。オクターブ・ユニゾンは絶対入れます。ハモりはあえて3声では重ねませんでした。重くなっちゃうのでハモりは1本にしたんですね。それでメインをダブルで更に重ねて…めっちゃ入っているんですよ!

――厚みが凄いですよね。ハモりも3声を避けたこともあって、いわゆる「普通で当たり前のハーモニー感」ではない味わいが出ています。作品全体を通して、当たり前でポップなアプローチはそんなにないけど、全体像にはポピュラー感が出ています。

 SIRUPとして表現したいこと、タイトルの『FEEL GOOD』もそうなんですけど、もともと僕が持っているエネルギーは「陰」のものが強いんです。中にあるのは陰なんですけど、外に出るのは「陽」のエネルギーで、それを一気に体現したいなと思っていて。それを頭でやるのではなく感覚に任せてやっているんです。「Evergreen」って明るいんですけど、世の中では“別れ”とかって陰なイメージですけど、結局そこから「陽」に行けるその瞬間、その間の感じがいわゆる“エモい”と言われているというか。

――そのように言葉で聞くと、「Evergreen」という楽曲のイメージが納得できます。

 そういうことを曲でやりたいなと思っていて。音楽ってそういう表現を助けてくれるんです。言葉では難しいことを。

――1曲目「Pool」、最終曲「LOOP」と、何か意図がありそうですが?

 「LOOP」までの持って行き方が凄く自然だったんです。「LOOP」と「Pool」ってタイトル近いですけどわりと真逆の曲じゃないですか? だからここがもう一周したときに凄くフレッシュにまたイチから聴けるかなと思って。

――「LOOP」はチルな感じですね。チルアウトやダウンビートなど、静かめで暗い音楽も聴いたりするのでしょうか?

 暗くてグルーヴしているやつはけっこう好きかもしれないです。最近はあまり聴かないんですけど、アンビエントR&Bが出てきたとき、ザ・ウィークエンドとかも今は明るいんですけど昔は凄い暗かったし…バンクスっていう女性アーティストも超暗くて。暗いけどグルーヴしているというのがあるんですけど、凄くスローでどんどん下がっていくのはあまり聴かないですね。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事