音楽はエフェクト、majiko リリパから土ドラ主題歌まで総括する
INTERVIEW

音楽はエフェクト、majiko リリパから土ドラ主題歌まで総括する


記者:小池直也

撮影:

掲載:18年07月11日

読了時間:約9分

改めて気づいた意思疎通の大切さ

majiko(撮影=冨田味我)

——アレンジは木下さんと2人で全ておこなったのですか。

 私が基本骨組みというか、ベース進行とドラム、メロディ、ピアノを作って、そこから一緒に肉付けをしてきました。悩みましたが、楽しかったですね。てっちゃんは活動の最初から一緒にギターで参加してくれていて、今はバンマス(バンドマスター)をやってくれています。

——「エスケイパー」に関してはいかがでしょうか。

 jamさんという方と一緒に歌詞を作ったんです。作曲と演奏のレコーディングはヒイズミ(H ZETT M)さんの方でやって頂きました。ヒイズミさんの曲にどういう歌詞を付けるか2人で相談した結果、こういう形に仕上がりました。走っている場面が浮かんだので、「何かに向かって走っている」という歌詞にしようと。それを書き出して清書して頂いたのがこの曲です。

 その過程で表現を変えてもらう事もありますが「なるほど。確かにこっちの方が私っぽいかも」と思える事が多かったです。どっちも有りなんですけど、私らしい歌詞を汲み取ってくださった感じで。私は詰め込んでしまう癖があるので、言葉尻や言葉のはじめのやりとりが多かったですね。あとは歌ってみて有りか無しか決めます。

——有りか無しかのジャッジはどういう基準でされますか。

 歌って感情が乗せられるものですね。それか、歌っていて気持ちのよいもの。個人的には高すぎず低すぎず、でも少し高いところのロングトーンが気持ち良いですね。だんだん上昇していくメロディを歌っている時は自分も感動しながら歌っている事が多いです。そういう時の歌が一番ベスト。

 人間なので毎回その感情で歌えない時もありますよね。お客さんとのコミュニケ—ションをとりながら歌っている時も良い瞬間です。

——ミニアルバム『AUBE』を出されてからリリースパーティなど色々と続いたと思いますが、いかがでした?

 目まぐるしかったですね。色々な人とも会えました。スタッフの皆さんも本当によくしてくれて「しっかり届けよう」と思って動いてくださりました。私ももっとそう思って活動できましたし。そういう気持ちは本当に大事だなと思います。

 『AUBE』はライブを想定して作ったアルバムだったので、オーディエンスの皆さんが盛り上がってくれるか気になっていました。「声」でクラップを入れたりしたら、みんなやってくれて「うわーやってくれてる!」と。それまでクラップって嫌だったんです。2、3人くらいしかやってくれない事が何度もあって「人生で2度とやらない」と思っていました。でも「声」でやらざるをえない感じにしたら、みんなやってくれたので嬉しかったです。

 あと「声」は今までにやった事のないパフォーマンスをするようになりましたね。楽しくて笑いながら、くるくる回ったり。メンバーも楽しく弾いてくれます。バンド内のコミュニケーションもとりやすい曲で、改めてそれの大切さに気付きますね。「Avenir」もライブで演奏してすごい楽しいですし、これからもやっていくつもりです。

——バンドのコミュニケーションがスムーズだと、曲の印象も変わりますか。

 変わりますね。お客さんの反応も変わります。私がお客さんだったらバンドが楽しそうにしているだけですごい乗れるし。自分もそういう風にしたいなと思っています。お客さんよりも楽しむというスタンスで。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事