日本を代表するトラックメーカーであるテイ・トウワの変名プロジェクト、Sweet Robots Against The Machine(以下SRATM)が7月18日に、3枚目となる最新アルバム『3』をCDとLPの2形態同時リリースする。メンバーに砂原良徳とバカリズムが加わり3人組となっての再始動となる。テイは今作について「新型アシッドミニマルラウンジとか、もしくは20年後のレア珍盤だと思っている」とコメント。

 16年ぶりに再始動し7月18日に、3枚目となる最新アルバム『3』を日本コロムビアBETTER DAYSよりCDとLPの2形態同時リリースすることが発表された。今作は、前作2枚にも参加していてMETAFIVEのメンバーでもある砂原良徳と、かねてからテイ・トウワと交流のあるバカリズムの3人組となって再始動。

 エレクトリックなミニマルサウンドを基調に、バカリズムによる言葉の世界をミックスしたラウンジ・サウンドとなっている。

 テイ・トウワは『全く新しいコンセプトのスウィートロボッツアゲインストザマシーン サンを是非聞いてください。一人の移動中でもパーティのBGMでも新しいカフェミュージックでもなんでもいいですし、以前のアルバムは聞かなくても全然大丈夫』さらに「新型アシッドミニマルラウンジとか、もしくは20年後のレア珍盤だと思っている」とコメント。

▽テイ・トウワ コメント全文

 そもそもSweet Robots Against Machine略してSRATMのファースト「Sweet Robots Against Machine」は、SOUND MUSEUMというセカンドソロアルバムのスピンオフでした。
セカンドでいきなり3枚組は重いよなあと思い、ソロとは別途、SRATMのデビューアルバムを2枚組で出しました。

 今思うと、ファーストがビックリする程売れたので、プレッシャーからの逃避、自我の解放だったのかぁと。セカンドの「TOWA TEI」ではもう、ソロでもスピンオフでもなんでもいいや、つうアルバムでした。

 これもある意味、アルバムタイトルに我輩は考える葦である的自我が出きってます。
そんな前作から16年。 なんかまた急にスピンオフしたくなって。今回サードアルバムではメンバーが一人から3人組に増え、「3」です。

 僕はずっとバカリさんのワンアンドオンリーな笑い(ダウンタウンクルー以降)の大ファンなんですが、、バカリさんとはバカリトウワで四〜五年前からなんかヤリたいですねって話してて。やっとタイミングがキタ〜つうか、やっと縁がキタ〜つうか。今回は、言葉を使ったバカリさんがリード役なんです。

 砂原Pとは今やMETAFIVEつうバンド仲間なんですが、 SRATMファーストから全然一緒にヤってました。実は2人でシラっと配信オンリーのミニアルバム「Alignment」なんてのもヤったっけ。。(machbeat.com/shopにてまだ買えますよ)

 兎にも角にも、全く新しいコンセプトのスウィートロボッツアゲインストザマシーンサンを是非聞いてください。一人の移動中でもパーティのBGMでも新しいカフェミュージックでもなんでもいいですし、以前のアルバムは聞かなくても全然大丈夫で。僕は新型アシッドミニマルラウンジなんとか、もしくは20年後のレア珍盤だと思ってます。このコメントはウチで業務提携しているAIが自動生成しました。

TOWA TEI

この記事の写真

記事タグ 


コメントを書く(ユーザー登録不要)