恋文か短歌か、コアラモード.歌詞に色濃く出た男女の解釈
INTERVIEW

恋文か短歌か、コアラモード.歌詞に色濃く出た男女の解釈


記者:木村武雄

撮影:

掲載:16年03月04日

読了時間:約23分

語り掛けるように歌う、演劇の経験も

あんにゅと小幡康裕

あんにゅと小幡康裕

――あんにゅさんの歌い方は、何かに語りかけるような感じが印象的です。

あんにゅ そうですね。「歌」というか「語っている」という感じで歌っています。中学生の頃、演劇をやっていた時期があって、その時の経験もあったのか、歌う時は「語るような感じ」になっちゃうんですよね。

――意識をしている訳ではない?

あんにゅ そうですね。メロディというより、ボソボソっと言っている方が自分的には落ちついている所がありますね。

――曲を作る時は鼻歌に歌詞を当てはめていく感じでしょうか。

あんにゅ 適当に言葉で歌ってみたり、鼻歌だったり、ですね。

――特徴的なブレスの位置などはその時に出来上がっている?

あんにゅ 出来上がっている部分もありますし、後で歌詞を書いて合わせていくというのもありますね。メロディが先なので、歌い方にクセは出ます。

小幡康裕 最初に会って歌を聴いた時から、すごく演劇的な表現だと思っていました。言葉尻の残し方とか、メロディのはめ方とか、あえて外す感じとか、そういう部分で。

あんにゅ はっきり言い切れない部分を「〜して」という風に止めたりとか。意味的には「していたい」で良いんですけど、私はこの女の子になっているからそこで一回切ってるんです。小幡さんの曲だと文字数が決まっていたりするんですけど、私の曲はあんまり決まっていない事が多くてけっこう自由に作ってるんです。クセが自然と入った所は残していこうという風に作っているので、そこでも特徴が出ているのだと思います。

――そこがとても良いと思います。

あんにゅ ありがとうございます。カラオケで歌うのはちょっと難しいかもしれないですけど。

――歌詞の冒頭にある「はらり」というあまり使わない言葉の表現があったりしますね。

あんにゅ 「ゆらり」とか「ひらり」とか、いろいろあったんですけどね。

対照的な小幡の歌詞、句読点に込めた想い

コアラモード.「さくらぼっち」通常盤

コアラモード.「さくらぼっち」通常盤

――小幡さんの歌詞もとても特徴的で、句読点を多用されていますね。

小幡康裕 今回は特にそうですね。昔から句読点の打ち方というのは大事にしています。今までの曲ではそんなになかったと思うんですけど、今回は2作とも入っていますね。「拝啓、5年後の私」もそうですしね。歌詞は一般的にはスペースで言葉と言葉の間を区切る事が多いんですけど、句読点が入った一行を、よりセンテンスとして、一つの文として見せたいという想いが強い時に使いますね。「ありがとう、そしてさよなら」も、2つの言葉を離して見せたくないと言うか。細かい所なんですけど、個人的にはすごくこだわりたい所でして。「最後の、最後の、一日だから」という所も、句読点を打つ事によって「本当に最後なんだ、最後なんだ」という所をより確認しているようなニュアンスになるなと。この句読点の面白さは自分の中ですごく大事にしています。

 あと、文字数のはまり方もけっこう気にします。文字数を最初に決めて曲を作る時もあるくらいです。世の中の名曲を紐解いていくと、文字数がキッチリ揃っている曲はやはり多くて。自分も曲をつくるなら整ったものを、と言いますか、“崩す”事も大事なんですが、やはりそういった所に美学を感じたりもしますので。

――ピタリとはまった時は相当嬉しいのではないかと。

小幡康裕 嬉しいですね。この4文字、どうしよう? とか一日中考えたりする事ありますので(笑)

――「拝啓、5年後の私」のサウンド面でギターの音色が硬く感じる所がありましたが。

小幡康裕 「拝啓、5年後の私」は自分の中で“バンドっぽい”イメージなんですよ。社会に揉まれて頑張っている女の子が主人公で、あんにゅがボーカルなので、ガールズバンドのイメージを勝手に頭の中で作ってたんです。“硬い”というか“演奏面のいびつさ”みたいなものがよりバンドっぽく聴こえたりする時があるなと思っていまして。もっといろんな音作りが出来る曲ではあったんですけど、あえてサウンドの「耳に痛い感じ」も残す事で、がむしゃらに頑張っている女性の感じが引き立つかなと。今回ギターのサウンドはどの曲もすごくこだわりました。

――ギターのリードプレイやオブリガードがボーカルに寄り添っている感じがしました。

小幡康裕 特に「ありがとう、そしてさよなら」の最後のサビにかけても、ちょっとヘビー過ぎるかなというくらいでしたので、これはどうしようかという迷いも最初はあったのですが、そんなにテイク数も重ねずに、歌に対して最初に感じた事を大事にして、エンジニアと相談して歌の邪魔をしないようなMIXにしたり。

今でも路上ライブの夢をみる

あんにゅ

あんにゅ

――その点は聴いていてとても面白いなと感じました。さてライブツアーを開催されます。展望を聞く前にあんにゅさんはデビュー前はストリートライブをやっていたという話がありました。ストリートライブをやることで度胸はつきましたか。

あんにゅ つきますね。正直、勇気も必要で、苦手だったんです。今でも歌っているときに弦が切れてしまうという夢をみてしまいますし。あの頃の経験が活かされているというよりも、トラウマとして残っている感じです。ああ、どうしよう、と心の中で不安を抱えていて。でも、あれがあったから頑張ろうとも思えますしね。

――今回のワンマンツアーではどのような展望を?

小幡康裕 今回初めてのワンマンツアーでしてで、まず「さくらぼっち」の歌詞になぞらえて副題を「~なんだか会いたくなっちゃった~」という風にしているんですけど、去年初めてやった横浜のワンマンライブは成功したんですけど、今回は観に行きたくても来れなかった方とかもいまして。

あんにゅ 九州から来てくれたり、いろんな所から来て下さったので、「今度は私達が会いたくなっちゃった!」という事で。

小幡康裕 届けに行く番だなと。前回のワンマンを観て頂いた方も、そうでない方も、絶対に「来て良かった」と思ってもらえるようなライブにしたいと思います。

(取材/撮影・木村陽仁)

あんにゅと小幡康裕

あんにゅと小幡康裕

 ◆コアラモード.とは ボーカルあんにゅとサウンドクリエイター小幡康裕(おばた やすひろ)による横浜出身の男女2人組ユニット。2013年に結成。横浜みなとみらいを拠点としたストリートライブ、都内ライブハウスや毎週木曜日のニコニコ生放送、YouTubeでの活動を通して、徐々に知名度をあげ、2014年11月 み インディーズシングル「メモリーズ」(新星堂限定)をリリース。2015年2月18日発売メジャーデビューシングル「七色シンフォニー」がフジテレビ“ノイタミナ”アニメ「四月は君の嘘」の第2クール・オープニング・テーマに起用される。2015年7月8日には、スキマスイッチ常田真太郎をクリエイティブ・ナビゲーターに迎え制作した2ndシングル「Dan Dan Dan」発売。2016年3月9日に3rdシングル「さくらぼっち」発売。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事