セプテンバーミーが繰り出す「3人ならではのサウンド」とは
INTERVIEW

セプテンバーミーが繰り出す「3人ならではのサウンド」とは


記者:編集部

撮影:セプテンバーミーの魅力とは[1]

掲載:15年11月19日

読了時間:約16分

まずはライブで生き残らないと

撮影・ヨコマ キミヨ

撮影・ヨコマ キミヨ

――なるほど。ドラマーが変わったということに対して、どんな反応が出てきたのでしょうか?当然音楽的な趣向も変わってきたと思いますが…

土肥 そうですね…俺はバンドで一番大事なのは、ドラムだと思っているんですけど、岸波は歌をとても大事にしてくれるドラムなので、一気に変わったというか。同じ曲でもこんなに違うんだ、って思えるくらいやり易くて歌い易い。歌うのって楽しい、って思えるドラムだと感じました。それまではサウンドメインのバンドだったけど、岸波が入ってからは歌を大事にするバンドに変わりましたね。

――なるほど。プレー自体も変わっていったのでしょうか?

土肥 そうですね、そこが一番デカいです。やっぱり一緒にやる人によって自然に変わっていくんだな、と感じました。

――大きなポイントですね。バンドのリーダーは土肥さんかと思いますが、たとえばバンドのメンバーを人間的な部分で見ると、どういう風に見られていますでしょうか

土肥 何よりも、俺は2人を信頼しています。もう2人だけは本当に信じている。一緒に音楽をやっていていろんな経験をしたし、いろんなライブもしたし。いろんな辛いこととか、もちろん楽しいこともあったし、全部そういうことを3人で乗り越えてきたんです。だから今更こいつらはこういう奴だ、とかそういう細かいことはあるかもしれないけど、それを差し引いても一番信頼できる奴らです。

――なるほど。すごくバンドの結束は固い感じに見えますね。逆にお2人から見たリーダーというのはどんな感じなんでしょうか

ココナッツ 良くも悪くも、力強く引っ張ってくれる感じですね。本当にもう常にバンドの中で先頭に立っているし。自分は付き合いが長いので、そういう意味では信頼もしています。

――べた褒めですね。直して欲しいことがあったら、ここでおっしゃっていただいてもいいですけど(笑)

ココナッツ そうですね…よくピックを無くすんです、5秒前に持っていたピックを無くしちゃうことも。だから僕から支給するんですが、それもやっぱり実費なんで(笑)

岸波 もうナッツからもらったピックじゃないと弾けない、みたいな言い訳をあと付けして(笑)

土肥 もう100枚以上もらっていますね…それくらい無くしては「ナッツ、ピックちょうだい!」って。確かにそうだな、俺、一番良くない(笑)

岸波 なんだかね…でも、そんな短所を通り越して、息子みたいな感じもするんです。年上なんですけど。でもバンドの面では柱になってくれる。ちゃんと引っ張ってくれるし、私たちの進む道をちゃんと作ってくれる。だからそこは信頼しています。みんなの中でも「こうじゃない?」っていう意見も出し合えるし、いろんな面はあるけど、安心感はあります。たまに暴走したときに「うぉ~ちょっと待て!」というときもありますけど(笑)

――面白い人間関係ですね。サウンド面についておたずねしたいのですが、音源からは結構ストレートな感じもしたし、J-POPやロックのおいしい部分をよく押さえているな、という印象がありました。自分たちの音楽って、この3人でやっていこうと思ったときに、「こういうバンドにしていこう!」と、バンドのスタイルをイメージされたことはありましたか

撮影・ヨコマ キミヨ

撮影・ヨコマ キミヨ

土肥 いや、最初に立ち上げたときにはありませんでした。でもライブをしていく中で、共演しているバンドに対して「あのバンドはすごく印象に残ったな」というバンドって大体あると思うんですが、俺たちはそういうバンドになっていかなきゃならない、常に前回のライブよりも次のライブの方が絶対良くないといけないと思って。何が正しいかは分からないですけど、とにかく1本1本、いいライブをしていきたいです。

――まだまだ、自分たちは成長している途中、というところなのでしょうか

土肥 本当にそうですね。その中で、時間が足りないという状況なんです。もっといい曲を書くし、もっといいライブをするから、とにかく時間が欲しいです。

ココナッツ 今は目まぐるしい動きをしていて、なんか感覚が麻痺しちゃっている感じもあります。大阪まで車で片道で6、7時間かかるんですけど「全然余裕だわ」みたいな。多分普通は遠く感じると思いますけど。

岸波 あと、ライブが開く期間が3日とかでも、すごく久々な感じもするし。

――でもそういう感覚は、わりと嫌じゃない?

ココナッツ そうですね。ステージの楽しさが、なんだかんだ言っても上回るし。

――やっぱりライブが第一、という感じがあるのでしょうか

土肥 うん、俺は昔、いい曲を書いていたら売れると思っていたんですよ。でも、そんなことないと気付くんですよね。むしろ頭を使わないと生き残れない。その度合いというか、分かり易くそのバロメーターみたいなものがポンと出るのがライブだと思うんですよね。「あっ、こういう工夫している」と感じて出てくるバンドもいれば、何も出来てなくて沈んだままのバンドもいる。動員っていう数字でポンと出ちゃうんです。と考えると、まずはライブで生き残らないとダメなんだと思っています。

この記事の写真
セプテンバーミーの魅力とは[1]

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事