横浜銀蝿40thが12月17日、神奈川県民大ホールで『横浜銀蝿40th ファイナルツアー バハハ~イ集会「昭和魂 永遠!」』のツアーファイナル公演を行った。2020年にオリジナルメンバーで期間限定で復活した横浜銀蝿40thは、コロナ禍もあり活動期間を延長し、多くの人に感動を与えてきた。年内をもってJohnnyが再びバンドから離れるため、40thとしてのラストツアーで、9月8日にリリースしたニューアルバム『ぶっちぎり249』 を携えて10月14日のLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)を皮切りに全国12公演を行うというもの。ツアーファイナルは「男の勲章」や「横須賀Baby」などアンコール含め全23曲を披露した。ライブの模様を以下にレポートする。【取材=村上順一】

あっという間の2年間でした

横浜銀蝿40th

 会場に入るとツアーファイナルならではの開演前の演出として、ステージの中央に筋骨隆々のマッチョな2人が巨大なフラッグを掲げていた。いよいよ開演時刻になり、メンバーがステージに登場。マッチョな2人が持つフラッグが豪快になびく中、「ぶっちぎりRock'n Roll」で、ライブの幕は開けた。まさにぶっちぎり、エネルギッシュなロックンロールサウンドがホールに轟いた。

 翔は「皆さんようこそ。今日は夜露死苦な! あっという間の2年間でした」と話し、2曲目はゴキゲンなパーティーチューン「Pappaparira Partyだ !」、さらに懐かしいナンバー「潮のかほり」とビートの異なる楽曲を立て続けに披露し、オーディエンスを銀蝿ワールドに誘う。

 そして、横浜の地名や名物がこれでもかと詰め込まれた、今日のライブにピッタリなナンバー「I Love 横浜」へ。クラップでオーディエンスとともにライブならではの一体感を作り上げる。観客のクラップに翔も嬉しそうな笑みを浮かべる。

 ニューアルバム『ぶっちぎり249』の初回限定盤には横浜銀蝿が発表してきた全131曲のオリジナル楽曲の中から、ファン投票によって決定したベストテンをレコーディングスタジオでライブ収録したDISC2が付属しており、その中から4位を獲得した「土曜の夜だぜ!!」をパフォーマンス。続いて心地よいビートとスリリングなコールの掛け合いがテンション爆上げの「羯徒毘■薫'狼琉(※■は王へんに路)」で、メーターを振り切るパフォーマンスで沸かせた。そして、もう1曲ユーモア溢れるナンバー「尻取りRock'n Roll」で翔は、「この日のために“横浜編”を考えてきた」と楽しそうに語っていた。

 TAKUが作詞作曲の「ごめんねBABY」を披露。歌の合間に入るベースのフレーズがクールで、間奏でのJohnnyのギターとTAKUのベースとのコール&レスポンスもみどころだった。

 改めて今回40th結成の経緯を語り、届けたのはデビューからの気持ちを歌った「Again」。翔はこの曲の2番はJohnnyのことを歌っていると裏テーマを明かし、まさに2番はJohnnyに向けて歌っているようだった。翔も熱い歌声を響かせ、オーディエンスを扇情。前半戦のハイライトはこの「Again」だった。

青春しました!

 ここで、メンバーそれぞれがこの40thとしての活動を振り返った。

 嵐は「40年やってきました。すごく幸せです。自分の中に横浜銀蝿は沢山残っています」。

 TAKUは「周年の時は同期とテレビに呼ばれることが多いんだけど、全員揃ってるのは銀蝿だけなんです。オリジナルメンバーでできてありがたいなと思いながら、過ごした2年間でした。これからも横浜銀蝿は永遠に不滅です。一緒に歳を取っていきましょう」。

TAKU

 Johnnyは「30歳で音楽業界の裏方として働く事になって、それもすごく幸せでした。でも、40thの活動でみんなと会えてもっと幸せになりました。この2年は最高の時間で、それはみんながいたからそう思えました。すごく青春しました。来年は横浜銀蝿を裏方として支えていきたいと思います」。

Johnny

 熱い想いをそれぞれが語り、最新アルバムから「Go for it!」でエールを送り、嵐がメインボーカルを取る「親父」へ。体の調子があまり良くない嵐がドラムを叩きながら歌うことで、いつも多くの人を勇気づけてくれる。そして、いつもは一曲だがファイナルということで、Johnnyがメインボーカルを務めるソロ曲「$百萬BABY」と「待たせてごめん」の2曲を情感を込め歌い上げた。

 続いてTAKUがメインボーカルを取る「Drive OnシャカリキカリキのRock'n Roll is大好き!」で、ドライブ感のあるナンバーでノリノリの空間を作り上げた。Atsushi(サポートDr)のドラムソロで翔とJohnnyが後ろからチャチャを入れ、楽しむ姿も印象的だった。

■ 最高のファンに囲まれている

横浜銀蝿40th

 ライブも後半戦へ。「お前サラサラサーファー・ガール おいらテカテカロックン・ローラー」では、恒例の振り付けでオーディエンスと楽しむ。今回はバタフライやシンクロナイズドスイミングをイメージしたアクションだ。その光景に翔も思わず「カッコいいんだよ、お前ら。みんなもいい歳なのによく付き合ってくれてるよね。お前ら愛してるぜ!」と、最高の一体感をオーディエンスと共に作りあげた。

 会場全体が同じ気持ちを共有していると感じた翔は「最高のファンに囲まれていると実感する。最後の勇姿を目に焼きつけて下さい」と、「逢いたくて 逢いたい」を届けた。逢いたい、そのたった一言が、感情を揺さぶりかけ、多くを語らずとも彼らの想いが強く伝わってきた。

 「今日のステージで完全燃焼します」と告げ、時を超え、今も愛され続ける代表曲の一つ「男の勲章」を披露。そして、「バイバイ Old Rock'n Roll」でラストスパートに突入。アクセル全開、ノンブレーキで畳み掛け、出だしの「いってきまーす!」がテンションを上げてくれる「ツッパリHigh School Rock’n Roll(登校編)」でボルテージは最高潮。「だからいつものRock’n Roll」で、三・三・七拍子ならぬ“三・三・五拍子”というリズム遊びで会場の気持ちをさらに一つにし、大いに盛り上げ、本編ラストは「気ままな One Way Night」で締めくくった。

 アンコールでは2曲を披露。1曲目は「銀ばるRock'n Roll」で、本編を超えるようなさらに熱いステージを届けた。そして、ラストはデビュー曲「横須賀Baby」を演奏。ファン投票でも毎回1位を獲得する人気曲で、全身全霊の歌唱。それに応えるように観客もクラップで盛り立て、ツアーファイナルは大団円を迎えた。

横浜銀蝿40th

 横浜銀蝿のライブは、何歳になっても当時の気持ちを蘇らせてくれる稀有な場所だ。それはまずメンバーが当時と同じ気持ちで、ステージに上がっているからではないだろうか。それに巻き込まれるように、オーディエンスも一緒になって楽しみ、未来への活力を生み出す。ツアーファイナルに相応しい4人の矜持が存分に詰まった最高の一夜だった。

セットリスト

01.ぶっちぎりRock'n Roll
02.Pappaparira Partyだ !
03.潮のかほり
04.I Love 横浜
05.土曜の夜だぜ!!
06.羯徒毘■薫'狼琉(※■は王へんに路)
07.尻取りRock'n Roll
08.ごめんねBABY
09.Again
10.Go for it!
11.親父
12.$百萬BABY
13.待たせてごめん
14.Drive onシャカリキカリキのRock'n Roll is大好き!
15.お前サラサラサーファー・ガール おいらテカテカロックン・ローラー
16.逢いたくて 逢いたい
17.男の勲章
18.バイバイ Old Rock'n Roll
19.ツッパリHigh School Rock’n Roll(登校編)
20.だからいつものRock’n Roll
21.気ままな One Way Night

EN1.銀ばるRock’n Roll
EN2.横須賀Baby

この記事の写真

記事タグ 


コメントを書く(ユーザー登録不要)