音楽
人生で最も多く再生した音楽…1位はミスチル、最近では松たか子
読了時間:約1分

最も再生回数の多い音楽アーティストのトップ5(パイオニア提供)
スマートフォンで音楽を聴く15歳~49歳の男女1000人を対象に、パイオニアが実施したアンケート調査で、人生で最も再生回数の多かった音楽アーティストで1位に選ばれたのはMr.Children、最近1カ月では松たか子だったことが分かった。
再生メディアはスマホに限らず、人生で最も再生回数の多かった音楽アーティストで1位に選ばれたのはMr.Childrenで、2位は嵐、3位はB’zだった。年代別にみると、10代・20代では嵐、30代ではMr.Children、40代ではB’zが最多回答となった。
また、最近1カ月で最も再生回数の多かった音楽アーティストで1位に選ばれたのは「アナ雪」のヒットが記憶に新しい松たか子、2位は嵐、3位はAKB48だった。
今回の調査は「音楽ライブラリーや音楽の再生方法」に関して行ったもの。それによると、スマホの音楽再生は1日あたり45分未満の“ライトリスナー”が半数以上を占め、1曲あたりの理想的な長さは「3~4分未満」と回答している人が最も多く占めた。
また、スマホで毎日音楽を聴く人でも、3人に2人は保存曲数が200曲未満で、30代女性の6割以上がスマホに転送している楽曲は「好きなアーティストだけ」と回答。最もよく利用する再生方法は「とりあえず全曲シャッフル」が最も多く「好きな曲以外はスキップする」と回答した10代女性は7割弱にも達した。
更に「いつも同じ曲ばかり聴いている気がする」に、半数以上の人が共感していることも今回の調査で分かった。