竹島 宏「歌手としての花が咲く年に」固定概念壊し自由に生きていく覚悟とは
INTERVIEW

竹島 宏「歌手としての花が咲く年に」固定概念壊し自由に生きていく覚悟とは


記者:村上順一

撮影:

掲載:19年04月17日

読了時間:約12分

感性のままに生きてみる

竹島 宏

――さて、新曲の「噂のふたり」は前作「恋町カウンター」と同様にダンスにも注目が集まっています。確かもう踊らないと仰っていませんでした?

 言いましたね(笑)。体力的なこととダンスをやってきた人間ではないので、これ以上やると音楽の邪魔になってしまうんじゃないかなと思って…。その中でどんな曲をシングルになるのかという楽しみがありました。レコーディングするまでどの曲をA面になるのかは誰も分かっていなくて。アルバムを作るような感覚で曲を作ってくださっていることもあって、まだ録音していないデモ曲もたくさんあって、いつもその中からどれにしようかという感じなんです。僕のイメージでは今回はじっくり聴いていただける曲で行くんじゃないかなと思っていたんですけど…。

――今作はバラード系のつもりで。

 そうです。「噂のふたり」はB面のつもりで歌ってましたから(笑)。先生方も今までになかった曲ということで、この曲を作ってくれたのではないかと思うんです。B面のつもりだったので、肩の力を抜いて、楽しく勢いで歌っちゃおうという感じでした。それもあってすごくスムーズにレコーディングも終わりました。

――前回のインタビューでお話ししていた曲の“メインディッシュ”というのもすぐに分かって。

 もうこの曲は頭から勢いで行こうと決めていたので、メインディッシュというような緻密なことはしなかったんです。喉もパーンと開いていてイエーイみたいな感じで(笑)。でも、そういう時の方がいい歌が歌えていて、この曲の良さが出ていたみたいなんです。歌入れが終わってみなさんが「これA面でいいんじゃないの」と話していて、僕は「えっ!」となったんですけど、自分でも聴き返したら良かったんです。実はこのとき若干鼻声だったんですけど、その鼻声をカバーするように歌った歌いまわしが、いつもと違って面白かったんです。でも録音物で一生残るので僕は録り直そうと思っていて…。周りからはとりあえず聴いてみてダメだったら録り直そうとなったんですけど、思いの外良くて。

――そんなこともあるんですね。

 そうなんです。そうしたらプロデューサーさんが「これは踊るでしょ?」と(笑)。僕は「この曲、踊る必要がありますか」と思ったんですけど(笑)。前作の「恋町カウンター」も実際は踊るような曲調ではないんですよ。でもそれを僕が下手なりに踊ったことで周りから「竹島くん面白くなったね」と仰っていただけたり。今作も踊ることになって、前作と同じ振り付けの先生にお願いしました。「恋町カウンター」は直ぐに出来たみたいなんですけど、今回は難しかったみたいで。レッスンの日に教えてもらったんですけど、先生が前日に相撲を観てきた影響で、出てきたのが相撲の四股みたいな振りなんです。

――あの振り、どのような意味があるのかお聞きしようと思ってました。相撲からだったんですね。

 そうなんです。今回出てきたすべてが計算されてないんです。そこが凄く面白くて。振り付けも前作と比べるとシンプルなんですけど、一つひとつの動きが大きくて激しいので、前作よりも息切れしています(笑)。ちょっと待ってもらわないと呼吸が整えられないんです。

――確かに大変そうだなと思って観てました。もうダンス動画を上げてくれている方もいましたね。住職さんでしたけど。

 その住職さんは「恋町カウンター」で『のど自慢』に僕が出演した時に偶然観て、知って下さったみたいなんです。最初は「やめたほうが良いんじゃないの?」と思って始めたダンスでしたけど、そういうところが人の心に引っかかるというのを、去年実感として持てました。今年から計画的にやっていくというよりは「とりあえずやってみよう、転がってみよう」と思えるようになりましたし、楽しく転がっていればまた別のことが起きてくると思うんです。感性のままに生きてみようかなと思えたことが大きいですね。

――次回も踊ることになっても受け入れるわけですね。

 曲次第ですね(笑)。なんだかんだ言って踊りも楽しんでいますから。動いて歌うというのも快感になりますね。

――おそらくどんどんリミットが外れて、ダンスもEXILEさんみたいになっていく可能性もありますよね?

 大勢イケメンダンサーを揃えたりというのはいいですね。でも、それは考えてなくはないです。というのも若い方たちと一緒にやる機会があって、若い人には若い人たちなりのエネルギーや柔軟性、面白さや素直さがあって、一つのものを作っていくのに積極的な姿勢を感じるんです。ベテランの方たちとは質が違うんですけど、そこにはないパワーというのがあって、そこでしか生まれないものが絶対あると思うんです。若い方たちからもすごく刺激を受けています。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事