止まって気づいた枯渇の原因、石崎ひゅーい 始まっていた第2章
INTERVIEW

止まって気づいた枯渇の原因、石崎ひゅーい 始まっていた第2章


記者:村上順一

撮影:

掲載:18年03月29日

読了時間:約13分

急激に追いかけたい存在になった

――今作には「花瓶の花」と「夜間飛行」の2曲がアコースティックの弾き語りで収録されていますが、たくさんある中でこの2曲を選んだのはなぜでしょうか。

石崎ひゅーい

 弾き語りライブを1年間やってきた中で、単純にこの2曲の完成度が高かったというシンプルな理由です。あと、オリジナル音源として収録されたものとの対比としても面白いかなと思いまして。表現の仕方とかがだいぶ変わるので、楽曲の持つ二面性を楽しんでもらえたらという意図もあります。

――弾き語りを1年間続けてきて楽曲の捉え方が変わったりしましたか。

 アコースティックの場合、毎回違うんです。環境によっても歌い方が変わったりするので。場所や人に合わせて変えたくなります。弾き語りでやっていると自然とそうなります。その時の空気を掴むと言いますか…。

――その空気を掴む感覚は日常生活でもありますか。

 はい、たぶんあると思います。あっ、でもやっぱりないかも…。

――その空気感に通じる話なんですけど、頂いた資料にひゅーいさんへ森山直太朗さんからのお祝いコメントがあるのですが、ひゅーいさん、ご本人に「直太朗さんより上手く歌える」と言ってしまったみたいで、この話は面白いなと思いました。言えてしまう空気感だったんですか?

 これは大変でした。完全に酔っ払っていたなかでの発言です…。本当に直太朗さんの「愛し君へ」が凄く好きで、その想いが出ちゃいました。初対面でのことなので、直太朗さんも「何だこいつは」と思ったと思います(笑)。

――このお祝いコメントには「一緒にカラオケに行きましょう」と書いてあります(笑)。

 やばいですね(笑)。直太朗さんより上手く歌えるはずがないですから…。

――でも、直太朗さんの愛をこのコメントから凄く感じました。菅田さんのコメントも同じく愛があって良い関係性が見えてきます。ちなみに菅田さんとはどんな音楽の話をされるんですか。

 音楽の話をするというよりも、音楽で話す感じなんです。菅田くんは言葉や歌詞を貯めるタイプで、ストックが沢山あって、その歌詞や言葉を題材にして遊びます。それが凄く素敵なものが多いので、僕はそれをみて「すぐに曲に出来る」と(笑)。それで音を鳴らして会話しているかのような不思議な感じなんですけど、めちゃくちゃ楽しいんです。

――ひゅーいさんの場合、言葉が同時に出て来てしまうみたいなので、その作り方は新鮮ですよね。

 確かにこの作り方は、僕個人ではないですね。

――そのなかでモツ鍋を菅田さん家の絨毯にこぼしてしまうというアクシデントもあったみたいで。

 そうなんです。でも、僕がこぼしたわけではなくて菅田くんが自分でこぼしたんだと思います(笑)。

――自爆ですね(笑)さて、4月12日には代々木公園でフリーライブがおこなわれます。どんなライブにしたいとか構想はありますか。

 このベスト盤に寄り添ったライブになると思います。公共の場なのであまり爆音では出来ないみたいなので、歌を聴かせる感じのステージになるんじゃないかなと。フリーライブなので5年半応援してくれた皆さんはもちろん、少しでも石崎ひゅーいを気になってくれている人も観に来てもらえたら嬉しいです。

――このフリーライブから第2章の始まりといった感じも?

 そうですね。掴んでいるものはあるので、どういう風にそれを出すかは悩んでいますけど。

――楽しみです。その第2章の目標はありますか。

 色々あるんですけど、このタイミングでデビュー当時のインタビューとか振り返ってみました。その時に「日本のポップシーンの中心に行きたい」と言っていて…。それを見て「すごい、その勢いだよ」と思いました。

――過去の自分に背中を押されて。

 34歳で悟るのには早いし、抗うのにはちょっと遅いしみたいな微妙な年代だなと思ってしまっている自分もいるんですけど、このベストを発売して原点に立ち返ると「そうだよな」と、その野望に対して“石崎ひゅーい第2章”はもっとギラギラしていこうかなと思います。

――今の音楽シーンに思うことはないですか。例えば不満とか。

 昔はあったと思います。パンク精神を持ち合わせていたので(笑)。でも、今はその不満は自分自身に向くようになりました。不満は全部自分に向けるということです。

――自分もそうありたいですね。最後にひゅーいさんにとって音楽はどのような存在になったと思いますか。

 34歳の誕生日に鏡で自分を見たら、お酒を飲んでいたから顔がパンパンで…。そのどうしようもない顔を見ていたら、自分から音楽をとったら本当にダメ人間だなと思いました。なので、音楽は生きて行くための原動力なんだと思います。昔は(音楽が)隣に歩いていた感じなんですけど、今は急激に追いかけたい存在になったかなと思います。

(おわり)

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事