THE ORAL CIGARETTESやフレデリックなど6バンドが所属するMASH A&Rが1月21日に、東京・新木場STUDIO COASTで今年5回目の開催となった『MASHROOM 2018』をおこなった。今回はBLACK STAGE、RED STAGEと2つのステージを設けパフォーマンス。アンコールでは各々のバンドの曲をカバーし、観客を楽しませた。

フレデリック

(撮影=Viola Kam 【V'z Twinkle Photography】)

 トップバッターはBLACK STAGEにフレデリックが登場。SEに合わせ観客も一糸乱れぬクラップでメンバーを迎え入れる。「フレデリック始めます。桃源郷へようこそ!」の言葉から「TOGENKYO」で『MASHROOM 2018』の幕は開けた。イントロのフレーズから独特な世界へ観客をいざってくれるフレデリックのオリジナリティに溢れた楽曲だ。

 「フレデリックのディスコミュージックであそびませんか?」と投げかけ「ディスコプール」へ。三原健司(Vo、Gt)と赤頭隆児(Gt)のツインカッティングと、三原康司(Ba)と高橋武(Dr)の絡み合うリズムワークでフロアを盛り上げる。その盛り上がりの熱を止めないようにノンストップで「パラレルロール」へ。

 「2018年、まだまだ足りない」と「たりないeye」を届ける。フレデリックのエモーショナルな演奏と歌を存分に発揮。ライティングもまさに歌詞にもあるような流線型の光を思わせる演出も印象的であった。「音楽で繋がりませんか?新木場」と投げかけ後半戦へ。フレデリックの真骨頂でもある“繰り返す美学”が心地良い「リリリピート」。フロアから挙がる腕のシンクロ率もバッチリ。

「特別なライブを格別に変える」と自身たちがMASH A&Rオーディションで特別賞だったことにちなみ宣言し、演奏された代表曲「オドループ」は、その言葉を体現するかのように、格別な瞬間に変えたと言っても過言ではない盛り上がりを見せた。そのオーディエンスの盛り上がりを見た隆児も満面の笑み。

 ラストは「新木場、帰宅のお時間です」と、自然と体を動かしたくなる要素が詰まった「KITAKU BEATS」で観客を扇情させ、トップバッターとして、この後のバンドにプレッシャーを掛けるほどの圧巻のステージを見せつけた。

YAJICO GIRL

YAJICO GIRL(撮影=白石達也)

 2番手は下手側に設置されたRED STAGEで、5人組バンドのYAJICO GIRLが登場。演奏のみによるグルーヴィなイントロダクションから「Casablanca」で幕を開けた。このステージを楽しんでいる、そんな姿が垣間見れる演奏だ。メリハリのある武志綜真(Ba)のベースが印象的だった「光る予感」、古谷駿(Dr)の躍動するビートでロックテイストをぶつけた「MONSTER」へと畳み掛ける。

 四方颯人(Vo)は「すごい先輩方達がいるから、こんなに大きな場所でぼくらも出来るわけなんですけど、僕らも道を開いていかないといけないと思っています」と、その思いを曲にしたという「黒い海」を披露。決意を込めたナンバーに、観客も静かに聴き入り、その世界観に引き込まれて行く。

 そして、手拍子を誘発させた代表曲「いえろう」へ。榎本陸(Gt)と吉見和起(Gt)によるツインリードは楽曲のアクセントに。四方の歌声は普遍的な心地よさがあった。「最後まで楽しんでいってください」とラストは「サラバ」。体が自然と動いてしまうグルーヴ、アウトロでのギターを使用したサイケデリックなサウンドで高揚感を高めるなか、ステージを締めくくった。

パノラマパナマタウン

パノラマパナマタウン(撮影=Viola Kam 【V'z Twinkle Photography】)

 17日にメジャーデビューしたばかりのパノラマパナマタウンがBLACK STAGEに登場。岩渕想太(Vo、Gt)のリズム感が発揮されるオープニングでは、ヒップホップマナーで盛り上げていく。その熱を持ったまま「世界最後になる歌」でスタート。ファンキーかつアグレッシブな個性的なサウンドを放つ4人。

 早くも岩渕はステージを降り、RED STAGE側で観客を煽る。会場の照明を落とし、観客に向かい「スマホライトで照らしてくれ」と伝え、「このステージでは先輩後輩とか関係ない。俺たちのことしか覚えていないぐらいのライブしたいと思います」と宣戦布告。「もっとギアを上げていこうぜ新木場!」と「リバティーリバティー」を届ける。観客も田村夢希(Dr)の繰り出すビートに合わせ、振り子のように腕を左右に振る光景が広がる。

 「シーンに風穴開けるぜ!」と「パノラマパナマタウンのテーマ」へ。「MASHで一番のギターを聞かせてくれ!」と浪越康平(Gt)のサイケデリックなギターで席巻し、田野明彦(Ba)のグルーヴィなフレーズから「フカンショウ」に突入。浪越も上着を脱ぎ捨て、気合いを入れる。一癖も二癖もある展開に中毒症状になりそうな空間を提示。

 「この2年間はこのライブに出させてもらっている感覚があったけど、今日は自分達のライブという気持ちで出ることができました。自分達がMASHを背負っていく覚悟でやっていくので、最後にこれからの俺たちの歌を歌って帰りたいと思います」と「ラプチャー」を披露。バンドのエモーショナルな部分を全開に、希望の光へ向かって邁進していく演奏、観客とのシンガロングも見せたステージで存在を十二分にアピールした。

LAMP IN TERREN

LAMP IN TERREN(撮影=Viola Kam 【V'z Twinkle Photography】)

 30分の休憩を挟み、4番手はLAMP IN TERRENがBLACK STAGEに。オープニングナンバーは「緑閃光」。感情を叩きつけるかのような松本大(Vo、Gt)の歌声は迫真。「とんでもなく声の調子が悪いです。それでも、ここに立ちたかった...」と喉の調子の悪さを素直に吐露する松本。だからこそ、いつも以上の気持ちと覚悟で歌うと宣言。時折、掠れる声を振り絞り、痛々しさも感じさせるが、万全ではないからこその鬼気迫るパフォーマンスで魅せる。

 「歌のなかで伝わるようなライブ、皆さんの心と会話するようなライブをしたい」と語り、自身のことを綴った「花と詩人」を披露。ギターを置き、歌に集中する松本。その歌は水のように我々の体に浸透していくような感覚を与えてくれた。

 そして、「力を貸して欲しいのはここからです!」とアップチューン「涙星群の夜」では、観客もバンドの出すビートに合わせクラップし一体感を高めていった。そして、大屋真太郎(Gt)の奏でるギターソロをバックに、感情の赴くままにギターを掻き毟る松本の姿が印象的だった。勇ましさを感じさせる川口大喜(Dr)のリズム、ポジティブなエネルギーに満ちた中原健仁(Ba)のベースとリズム隊の力が見事に融合した「キャラバン」でさらに観客との結束力を強めた。

 ラストは“歌いたい"という思いが存分に出ていた「地球儀」。生まれ変わった自分を見て欲しい「世界を丸ごと変えてやる!」という決意が会場を満たしていくようだった。観客も体を弾ませながらバンドから放たれるその思いを浴びてゆく。本能の赴くままといった、体裁など感じさせないステージを見せた。

Saucy Dog

Saucy Dog(撮影=白石達也)

 続いてはスリーピースバンドのSaucy DogがRED STAGEに。マルーン5の「Losing My Mind」をSEに登場した3人。ライブは「煙」で幕を開けた。石原慎也(Vo、Gt)の歌とギターのみの叙情的な始まり。そこから、楽曲が進むごとに熱を帯びていき、緩急をつけたアレンジで聴かせる。スリーピースという必要最小限ともいえる編成で、生々しいソリッドなグルーヴをみせる3人。

 せとゆいか(Dr)はこのライブに「私たちにとっても、みんなにとっても良い夜になるように一生懸命頑張ります!」と話し、石原の伸びやかな歌声に希望を感じさせた「Wake」で盛り上げていく。より、突き抜ける感覚を植え付けたのは「グッバイ」。その中でも石原とせとの接着剤的な役割りを担う秋澤和貴(Ba)のベースが楽曲のダイナミクスを支配する。

 2017年は悔しい思いもしたと語る石原。その悔しかった出来事を塗り替えるべく、2018年はSaucy Dogの年にしたいと話す。そして、「僕らの力だけではここまでこれませんでした。去年僕らを助けてくれた大切な1曲です」と「いつか」を届ける。せとのコーラスも一筋の光のような希望を感じさせる歌声。「またいつか、会えますように...」と言葉を残し、温かい拍手が降り注ぐなかメンバーはステージを後にした。

THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTES(撮影=Viola Kam 【V'z Twinkle Photography】)

 大歓声のなか、SEとともにBLACK STAGEに登場した4人。「今年一発目のライブがお前らで良かったと思わせてくれるライブにしてくれよ」と、オープニングナンバーの「Mr.ファントム」から怒涛の盛り上がりをみせる。メンバーはペース配分など関係なしといった、感情剥き出しのパフォーマンス。鈴木重伸(Gt)のイントロでのギターフレーズが体を刺激するハードチューン「5150」に突入。観客もここまで、4時間に渡って盛り上がって来たとは思えない、エネルギッシュな空間を作り上げていく。

 「後輩ちゃんたちが僕らにケンカ売ってきたので、全部潰して帰りたいと思います!」と山中拓也(Vo、Gt)のユーモアを交えながら、闘争心剥き出しのナンバー「モンスターエフェクト」、「まだまだいくぞ!」と煽り「嫌い」と初期のナンバーから立て続けに披露。あきらかにあきら(Ba、Cho)の躍動感あふれるパフォーマンスは視線を釘付けにさせる。

 山中は「俺は一生懸命努力する強い仲間を求めています。俺らは誰よりも努力する、誰よりも世界を変えてみせる」と宣言。そして、3番手に出演したパノラマパナマタウンのMCに対して、「先輩なめんなよ!ヤバいの見せてやろうぜ」と「カンタンナコト」へ。ビートに合わせ会場全体が一丸となったヘッドバンキングは圧巻の光景を作り出した。

「新木場全員で来い!」と、その言葉に反応し観客も更なる境地へ突入したかのような盛り上がりのなか、リミットを超え必至のキラーチューン「狂乱 Hey Kids!!」に突入。そのサウンドはドーピングのように作用し、これが“俺たちのステージ”だと、後輩たちに見せつけるかのようなステージを繰り広げた。

 「MASH A&R全員でヤバいこと起こしていきます。お前らついてこいよ!」と投げかけ、中西雅哉(Dr)の大地を揺らすような重量感のあるドラムから「BLACK MEMORY」に突入。マイナスをプラスに変える勢いを感じさせ、観客のコーラスもあいまってライブの一体感は増していく。山中もステージ前方で観客を煽り、圧倒的なパフォーマンスを残しステージを去った。

アンコール

 アンコールはこのライブの醍醐味の一つである楽曲をシャッフルしたステージを展開。トップバッターは山中から「MASHのなかで一番生意気なバンドです」と紹介を受け、パノラマパナマタウンがフレデリックの「オドループ」を披露。イントロこそ完コピだったが、“PPT Edit”と題して、パノラマパナマタウンらしさ全開のブラックミュージック要素を打ち出したアレンジで楽しませる。

 続いてはYAJICO GIRLがLAMP IN TERRENの「涙星群の夜」をカバー。オリジナルよりも跳ねたリズムとテンポを落とし、メロディを強調させるアレンジで聴かせてくれた。3番手はSaucy Dogの登場。緊張感漂う空間。歌い始めると会場から歓声が上がる。カバーしたのはTHE ORAL CIGARETTESの「エイミー」。石原の真っ直ぐな歌声が絶妙にマッチした選曲だった。

 間髪入れずに川口のドラムが響き渡り、LAMP IN TERRENがYAJICO GIRLの「いえろう」をカバー。楽曲のツボを押さえた流石といったアレンジで魅了し、フレデリックに繋げた。健司が「パノラマパナマタウンやってくれましたね。あれはカバーじゃなくてもはや新しい曲でしょう。先輩から後輩へ餞別を」とパノラマパナマタウンの「ラプチャー」をお返しにカバー。新たな一面を見れた選曲であった。

 そして、THE ORAL CIGARETTESが登場。山中が「めっちゃ緊張する」と漏らし、Saucy Dogの「いつか」をカバー。アレンジされた曲はオリジナルとは一味違った魅力を放つ。山中は「名曲やな」と投げかけ満足そうな表情をみせた。ラストは愛と希望を歌ったTHE ORAL CIGARETTESの「LOVE」を全員で届けた。MASH A&Rの全員と観客がひとつになった瞬間。約5時間という密度の濃いイベントの幕は閉じた。

この記事の写真

記事タグ 


コメントを書く(ユーザー登録不要)