INTERVIEW

森保まどか

HKT48は「青春」
“卒業アルバム”「残せて嬉しい」


記者:木村武雄

写真:野木原晃一

掲載:21年05月16日

読了時間:約8分

 HKT48を5月29日に卒業する森保まどか(23)が26日に、写真集『HKT48 森保まどかラストフォトブック スコア』を発売する。「私の希望を全て詰め込みました!」という本作は完全撮り下ろしの写真で構成。HKT48としての10年の軌跡、そして仲間、自身の想いを全て詰め込んだ。【取材=木村武雄/撮影=野木原晃一】

フォトブックは“卒業アルバム”

HKT48 森保まどかラストフォトブック スコア(C)KADOKAWA  (C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

 「ずっと帰宅部でピアノに打ち込んでいたから、部活のように団体行動したり、仲間の存在や上下関係とか、そういう学校で学べなかった大切なことを経験できました。私にとってHKT48は青春です」

 5月29日、北九州ソレイユホールで“卒業式”を迎える。

 「皆とは10年一緒にいるのに今もずっと喋っているし、楽しい。ヘアメイクさんからも仲が良いねって驚かれるぐらい(笑)」

 苦楽を共にした仲間と過ごす最後の日になる。この10年のアイドル人生を学校生活と見立てたように、今回のフォトブックは彼女にとっての“卒業アルバム”となる。

 「卒業が一つの区切りであり、人生のターニングポイント。それをモノとして残せて、好きな時に見返せるモノが出来て本当に嬉しいです」

HKT48 森保まどかラストフォトブック スコア(C)KADOKAWA  (C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

HKT48 森保まどかラストフォトブック スコア(C)KADOKAWA  (C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

 卒業アルバムには、これまでの軌跡だけでなく、“同級生”や“後輩”との写真も飾られる。グラビアでは2ショットになることが多かった松岡菜摘をはじめ、栗原紗英、神志那結衣、松本日向、宮﨑想乃、山下エミリー。そして、今田美奈、熊沢世莉奈、下野由貴、村重杏奈、本村碧唯と写る。

 「皆と撮る最後のグラビアだと思うと、この本のなかに収めることが出来て嬉しいなって。これまで一緒に撮影をしてきた松岡菜摘ちゃんとの撮影はジンとした気持ちになったし、初めて撮影する子はどぎまぎしながら緊張するねって。どれも楽しく撮影しました(笑)」

自由人・森保まどか

野木原晃一

森保まどか(撮影=野木原晃一)

 「なんだろうな~」

 取材中、よく口にしていた言葉だ。柔らかい口調でそう言うと考えを巡らせる。希望を全て詰め込んだフォトブックだが、撮影中はその場の空気に身を任せていたことが伺える言葉だった。

 遡ること約2カ月半前、HKT48劇場で行われた劇場公演で卒業を発表した。観客の驚きは張り詰めた空気感に表れていた。涙を流すメンバーもいた。しかし、彼女は真っすぐ前を見つめ、堂々と思いを伝えていた。

 「卒業生から『人生で一番緊張する瞬間だよ』と言われてハードルが上がっていたけど、意外に緊張しないで落ち着いて話すことができました。その理由は分からないけど、結構前から卒業を決めていたし、それをやっと皆さんに伝えられるというホッとした気持ちもあったと思います」

(C)KADOKAWA(C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

 自身の性格を聞けば、「周りからは飄々としているねと言われることが多いのでそうかなって思います(笑)」

 だが、その性格はコンプレックスでもある。

 「アイドルやステージに立つ人は、自分の感情をアウトプットすることが大事な職業だと思うから、私みたいに感情の波が少ないのは良いのか悪いのか分からなくて…」

 「飄々」は、「性格や考え方が世間一般とは異なりとらえどころがない」という意味だが、裏を返せば、自分の気持ちに素直で、飾らないということでもある。そう、ありのままに向き合う「自由人」。それも心の余裕が感じられる気品を伴ったものだ。

 「自由人ですか?(笑)よく分かりましたね!私、素はそうなんですよ(笑)」

 「自由人・森保まどか」このフォトブックはそんな彼女の素を切り撮っている。

めっちゃ腹筋使うやん!

森保まどか(撮影=野木原晃一)

 最初にこの話が来たのは卒業発表1カ月前だった。

 「想像していなかったからびっくりして。実現したらいいなと思っていたけどまさかって。でも嬉しかったです。ただ可愛い姿を残すだけではなく、私にとって卒業記念の意味合いになる1冊になるなと気合を入れました」

 目指したのは「老難男女問わず楽しんでもらえる、360度から見る森保まどか」

 「男性向けには彼女感を味わえるページ。女性向けにはファッションっぽいところも。悔いが残らないように思い出のあるお店に行きたいとも伝えました。大好きな肉まんを食べたい。デビュー前にレッスンで通っていた中洲の街並みで撮りたい、そんな願望を全て詰め込んで実現させたことがこだわりです!」

 ページをめくればこれまで見たことのない表情がたくさんある。なかでも気になったのは「女子感」だ。

 「これまでは大人っぽいグラビアが多かったので、ウインクをしている顔や舌を出してテヘペロとかそういうのは誌面でやってこなくて(笑)私の普段の姿を感じて頂けると思います」

(C)KADOKAWA(C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

 男性向けと女性向けでは表情の作り方も違うという。女性向けでは「私が見ていて可愛いようなポーズや表情は好きなモデルさんを参考にしました」。しかし、これまで見せてこなかった部分でもある。難しさもあった。

 「モデルさんってこんなに窮屈な態勢をとっているんだって(笑)。めっちゃ腹筋使うんやんって(笑)。これからファッション誌を見る時の目も変わると思います。すごく大変なポーズしているなって(笑)」

 なんとも彼女らしい。

 その彼女らしさはお気に入りのカットにも象徴される。能古島で撮った写真だ。白で統一されたコーデで、手を頭にやる茶目っ気の溢れるポーズ。

 「普段は見せないお茶目なところが出ているかなって(笑)。撮影も終盤の方で打ち解けてきて緊張感も解けてああいう顔とポーズになったと思う。楽しい思い出だったなと思えるページです」

(C)KADOKAWA  (C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

 撮影に臨む前、緊張や不安もあった。

 「チームワークを大切にしている現場で、最初はそのチームに一人で入っていくという緊張もあったんですけど3日間を通して馴染めて、家族みたいなチームに入ることが出来て嬉しかった」

 事前にアンケートを取り、ロングヘアにも挑戦した。

 「ファンの皆さんはやっぱり、ロングの印象が強かったようで、エクステを付けて撮りました。でも大変だったんですよ!(笑)3日間とも海でも撮影したんですけど、潮風がすごくて、エクステが潮風をめっちゃ吸っていたのでギトギトしてケアが大変!でもその分、いろんなヘアアレンジもできたし…。ということはいろんな姿を見せられたと思うので嬉しいです!」

ピアノは転機をくれた

HKT48 森保まどかラストフォトブック スコア(C)KADOKAWA  (C)Mercury PHOTO/TANAKA TOMOHISA

 フォトブックではエッセイにも挑戦した。「言葉」「嫌い」「音楽」「夢」「性格」「趣味」「好き」「1期生」「Chou」「アイドル」という10のテーマで思いを綴った。

 「全ての活動や私が普段思っていることを振り返るような内容です。『言葉』は今までラジオをやってきたのでそのことに触れて、『音楽』はピアノをやっているし、音楽が好きなので。そうしたプライベートな面とお仕事の面をひっくるめて10個に絞りました」

 そのなかの一つ『音楽』。彼女を一躍有名にさせたのは2015年。『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』でのピアノ対決だ。その演奏が話題になり後にソロアルバム『私の中の私』も発売した。

 「間違いなく転機でした。ピアノはこれからも長く続けていくんだろうなという存在。ここまで自分の代名詞になるとは思ってもいなくて、最初のうちはとまどいもありました。弾ける子は多いから私でいいのかなって。でもコンサートで伴奏やソロでピアノを任せられることも多かったから、やるからにはしっかりやろうと思っていました」

自由にこれからを生きていけたら

森保まどか(撮影=野木原晃一)

 音楽を聴いた時に、その時の思い出とともに匂いまで香ることがある。「スコア」という卒業アルバムの五線譜には、沢山の思い出や表情を切り撮った写真とともにいろんな感情も刻まれている。

 「感情ももちろん入っています!写真ももちろんですし、エッセイもインタビューも。10年間をまるっと詰めました」

 卒業後はどんな青写真を描くのか。

 「幼少期はピアノに一生懸命でしたし、HKT48ではアイドルに一生懸命でした。今までは守ってくれるものがいっぱいあって。例えば、スタッフさんや仲間とか沢山いたけど、その分、自分で選択したり、決断する機会は少なかったと思います。今までは『○○の森保まどか』という感じだったけど、これからはそれが全部なくなる。開放感もあるし、不安もあるけど自由にこれからを生きていけたら。選択できることを楽しみたいです!」

 広がるのは青々とした空か。森保まどか。希望や不安、あらゆる感情、そして思い出を胸に、自由に羽ばたく。

森保まどか(撮影=野木原晃一)

(おわり)

この記事の写真
野木原晃一
野木原晃一

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事