武藤彩未「今の私を見てほしい」活動休止期間に考えていたこととは
INTERVIEW

武藤彩未「今の私を見てほしい」活動休止期間に考えていたこととは


記者:村上順一

撮影:

掲載:20年04月05日

読了時間:約11分

 シンガーの武藤彩未が3月4日に、ミニアルバム『MIRRORS』をリリースした。2008年に可憐Girl's、2010年からさくら学院のメンバーとして活動し、同グループ卒業後にはソロアイドルとして活動。2015年12月に活動休止し、ニュージーランドに留学。2年掛けて自身を見つめ直した。2019年12月にduo MUSIC EXCHANGEで行ったライブ『Together for White Eve』で再始動。インタビューではニュージーランド留学中に考えていたことから、作詞に挑戦し新たな一面を映し出した『MIRRORS』の制作背景、これからの展望について多岐に渡り話を聞いた。【取材=村上順一】

この世界に戻ってこない可能性もあった

――留学先ではいかがでしたか。

「MIRRORS」通常盤ジャケ写

 一旦活動を休止してニュージーランドに留学した理由も、小さい頃からこの世界でやらせて頂いて当たり前のようにあったので、一度それを見つめ直したいなと思っていました。しっかり自分を見つめ直すことができて、改めて「歌が好き」という想いも本当に強くなりました。気がついたら毎日歌っていて歌わずにはいられないし、歌わないとモヤモヤしちゃうみたいな。私は仕事とか関係なく純粋に歌うことが好きなんだなと気付いた大切な期間でした。

――本当に好きなのかどうかを確認しにいったというのも?

 本当にそうです。全部リセットして行った理由も留学を挟んで戻ってくるかどうかも確信して言えなかったので、この世界に戻ってこない可能性も全然ありました。

――4年前のMCで「また必ず戻って来ます」と仰っていたので、その不安はこちらにはなかったですよ。

 そうはお話ししたんですけど、絶対に戻ってくることを前提にしてしまうと本当の自分と向き合えないので、周りの方からは「戻ってくることをプレッシャーに感じてはいけない。まっさらな気持ちで行ってこい」と助言をもらっていました。

――そうだったんですね。留学先はなぜニュージーランドだったのでしょうか。

 治安が良くて人が凄く良いというのを聞いていたのと、私の幼なじみが高校生の頃に留学して色んな話を聞いていたので、ニュージーランドが良いなと思いました。両親もニュージーランドなら安心だと。治安は本当に良かったです。自然もいっぱいあって。2年ちょっと行っていました。

――歌が好きだということを再認識して、覚悟が決まるまでどれくらいの期間がかかりましたか。

 1年学校に通ってまた今後どうするかと考えた時には歌いたいという気持ちは出てきました。ただ、戻るからにはやれることは全部やっていこうという気持ちだったので、さらに1年留学を延長しました。その延長した1年でボイストレーニングなど学校以外のことを色々経験して、日本に帰ってきたという流れです。

――自身で成長を実感できて、みなさんの前に立った時にもそれをわかってもらえるという状態で?

 本当にその通りです。中途半端で戻ってきたところで、みなさんに変化を感じていただけなかったら意味がないなと思っていたので、せっかくお休みを頂いたので満足いくまで休もう、そして極めようと思っていたので。

――戻ってきた時に不安はあった?

 ありました。色々とリセットして海外に行ったので「歌いたい」となっても、また一からのスタートなので。サポートしてくれるバンドメンバーやライブ会場探しも全部自分でやったのですが、本当にまた歌いたいという気持ちがなかったら出来なかったと思います。

――その中でも特に大変だったことは?

 ライブハウスを探すことです。これまで自分で探したこともなかったし、事務所にもその時は入っていなかったので、会場によっては「事務所やイベンターを通してもらわないと」という感じで断られることもありました。そういうところに苦戦しながら、以前立たせていただいたライブハウスにも「またいつか立ちたいな」と思いながら頑張りました。

――昨年12月にduo MUSIC EXCHANGEで行なわれたライブ『Together for White Eve』は自分で探した場所で?

 そうです。一瞬で過去の思い出が全部よみがえってきて、ファンのみなさんに会った瞬間に空いた時間が一気に埋まった気がしました。やっぱりここが私の居場所だと再確認できた幸せな時間でした。

今の私を見てほしい

――『MIRRORS』というタイトルに込められた想いは?

 タイトルは迷いなく決まりました。5年ぶりだったので、今の私を見てほしいと思ったので“映し出す”という意味でこの1枚に詰め込みました。「鏡」だとストレートすぎてしまうと思って『MIRRORS』にしました。

――伝えたいことは明確だったんですね。

 昔から80年代、松田聖子さんに憧れて歌うことが大好きになったので、80年代ということは自分の原点でこだわりたいところです。今回も80年代の良さを今の時代に私の歌で届けられたらいいなと思って意識して作りました。

――今作は歌い方も見た目もグッと大人っぽくなったと感じました。

 ありがとうございます。でも見た目は年齢よりも幼く見られて、ニュージーランドではキッズメニューを出されたこともあります(笑)。

――海外に行くと日本人はかなり若く見られますから。さて、アルバムの最後に収録されてる「風花」という曲は武藤さんが作詞されたわけではないのですが、4年前から今に至るまでの心境が描かれているような気がしました。

 そうですね。川島章裕さんが書いてくださったんですけど、応援ソングにしていきたいと自分の気持ちを伝えた上で書いていただいたので、しっかり私の想いも入っていて自分と聴いてくれている人への応援歌になったかなと思います。「風花」という言葉は天気が良い日に舞っている雪のことを言うんですけど、輝かしい感じはこの曲に詰めたかったのでそういう意味が込もっています。

――「雨音」を1番最初の曲に持ってきた理由は何でしょうか。

 今後の方向性をみなさんに示すのに一番わかりやすいのは「雨音」かなと思いまして。「風花」は“ザ・いい曲”という感じでわかりやすくて色んな世代の方に刺さるかなと思ったんですけど、今までとの変化という意味では「雨音」みたいなシティポップ、ディスコサウンドみたいなのは、今までとの変化で一番みなさんにわかりやすく聴いてもらえるかなと思って「雨音」を選びました。

――作詞は苦戦したとお聞きしましたが。

 そうなんです…自分はあまり感情がないみたいで。あるにはあるんですけど寝たら忘れちゃうんです。思った瞬間にメモを取らなきゃいけなくて。つらいことがあっても寝たら元気になっているので得をしていることもあります。でも作詞はいかに自分の思ったことを書けるかなので、感情が凄く大事になってくるんです。友達から話を聞いたり、映画で観たストーリーを自分の中で想像して書いたりしました。

――シンガーソングライターは自分の気持ちを書くと思うんですけど、もっと俯瞰したところの気持ちを汲み取ってという小説家のような感じでしょうか。

 そうかもしれないです。憧れている作詞家は松本隆さんです。松本隆さんもどちらかというと女性の歌詞などをいっぱい書いているので、自分の気持ちというよりは私みたいな書き方が多いと思います。どちらかといったらそっちを極めたいです。

――4年前にインタビューをした時に、歌詞を書き溜めているということを仰っていましたが、それを使ったりも?

 当時のは全然ダメで役に立たないレベルでした。ここから頑張ろうということで、ゼロからスタートした感じです。

――書くにあたって具体的にどういうところが難しかったですか。

 ボキャブラリーがあまりないみたいで、小さい頃から本を読んできたとかそういう生活はしてなかったので。使える言葉が決まってきちゃうという意味ではけっこう難しくて。もっと色んな表現の仕方ができればいいのになって。今後の課題だと思います。作詞は慣れというのも、やればやるほどもっと色んな表現の仕方ができるようになると聞いたので、今は踏ん張り時だと思って慣れるまでいっぱい書こうと思っています。

――今、本もたくさん読まれている?

 漫画の方が多いですけど(笑)。『僕はビートルズ』がメチャクチャ好きなんです! 今はボキャブラリーを増やすという意味で色んな漫画を読みたいです。

――インプットの時期でもあるのですね。「雨音」の作詞はコライトで、色んな方が関わっているのですね。

 基本は私が書いたものをベースにアドバイスを頂きながら作詞に挑戦しました。気がついたらそ雨の日に思いついたから「雨音」なんですけど、サウンド自体はけっこう爽やかで明るい感 じなので、雨の日に聴いてもらったら元気になれるかなと思います。

――MVでは色んな傘を使われていて、観ていてこんなに傘の種類があるんだと思いました。

 私もびっくりしました。こんなにあるんだなって。あと、MVに直接映っていないんですけど、撮影の時、ムトウユニパックという会社が目の前にあって、「奇跡のコラボ!」と勝手に盛り上がってました(笑)。今までのMVでは作られた世界観でというのが多かったんですけど、今回は本当にありのままというか自然体の感じで撮って頂けたので、私もお気に入りのMVです。ファンの方にも新鮮な気持ちで観て頂けるかなと思います。

80’sの魅力を伝えたい

「MIRRORS」タワレコ盤ジャケ写

――「会いたいが言えない」も作詞をされています。素直になれない一面を描いた曲ですが、武藤さんはどちらのタイプですか。

 私は素直に言えちゃうんです。何でもズバズバ言っちゃうタイプなので(笑)。

――ということはモデルがいるということですね。

 はい。モデルは友達です。けっこう苦戦している子とかの話を聞いて。「言っちゃえばいいのに!」とか言いながら、ためにならないアドバイスを(笑)。けっこう友達の話はためになります。客観的に見れるので。

――曲がノスタルジックな感じで心地良いですよね。

 小林信吾さんに編曲で2曲入って頂いているんですけど、私がフリーでライブをやっている時に出会った方なんです。それこそ80’sの時代を生きてきた方なので、このアルバムを作る上で絶対に入ってほしいと思ってお願いさせていただきました。私の同世代や若い世代の方で80年代の曲を書いている方は多いんですけど、リアルタイムで生きた人のスパイスって凄く大事だなと思いました。

――歌についてのアドバイスもありましたか。

 私が歌いたいように歌わせてくれて、「それが逆にいい」と言っていただけました。

――等身大というのが大事なんですね。「Online」は歌詞の世界観的に二次元か三次元かという疑問が生まれたんです。画面の中の人に恋をしているのかなと思いまして。

 三次元だと思います。画面の中というよりTV電話です。わかりやすく言うとSkypeをイメージしてこの曲を作ってもらったんですけど、その人と電話をするのを待っているという曲なので、ありえない世界観というよりはリアルな世界観の中で好きな人と話をしたい、電話をしたい、声を聞きたいという気持ちなので。それこそ言えないから画面の前で待っているということを歌を通して。

――この曲のレコーディングはいかがでしたか。

 難しかったです。曲調的に今まであまり歌ったことがない感じだったので、アルバムの中で一番難しかったかもしれません。「tsubaki」も今までにない感じで。全体的に今までにない曲を選ばせて頂いたんですけど、特に「Online」と「tsubaki」は苦戦しました。

――昔と今でレコーディングに変化はありましたか。

 昔はけっこう何度もやってしまっていたんですけど、今はだいたい3、4回歌愛感じです。短い時間で集中してやる感じになりました。

――「tsubaki」はエモーショナルな感じですよね。「tsubaki」はライブで生で聴いたらグッときそうです。

 「tsubaki」に関しては感情を出すという面で苦戦しました。メロディは綺麗で歌いやすかったんですけど、そこに「もっと感情を乗せて欲しい」とリクエストがあって、今までやってこなかったことだったので照れとかもあったり。でも、この曲で一皮むけた感じはあります。ライブでは感動してもらえるように頑張ります。

――「ワケナイ」はノリが良くて楽しい曲ですね。

 ディスコミュージックみたいな感じで凄く楽しく歌いました。歌詞の内容も、私は趣味で『ポケモンGO』をやっているんですけど、作詞・作曲の御供信弘さんにそれを伝えたら、私が『ポケモンGO』を楽しんでいる気持ちを歌詞にしてくださいました。直接的な言葉は入れていないんですけど、<投げたボール、的はずれ>という部分はわかりやすいところです。私もよく『ポケモンGO』をやっていてボールが外れちゃうことがあるので(笑)。

――なるほど。<GO!!>というのも入っているし。この『MIRRORS』はどういう聴きかたをしてくれたら嬉しい、というような届けかたの想いはありますか。

 世代関係なく聴いて頂きたいです。80’sの魅力を伝えたいという想いもあります。

――最近聴いている80’sの音楽で新しい発見はありましたか。

 最近は勉強のために80’sよりも最近の音楽を聴いたりします。今までが偏りすぎていたので、色んなジャンルを聴くようになりました。でも、80’sというのは私の中から消えることはないので、今は色んなジャンルを聴いて勉強しています。

――これからどんな音楽が生まれるのか楽しみですね。さて、以前から日本武道館という夢がありますが、それは継続中?

 そこは絶対に変わらないです。言ったことは有言実行したいと思うので、絶対に武道館に立ちたいです。

――そのために今やっている課題などはありますか。

 5年間も待ってくださったファンの方達を巻き込みながら、新しい人に届けたいなという気持ちがあります。これからフェスだったり対バンだったり、私をまだ知らない人の前で歌う機会をいっぱい作ってどんどん輪を広げていけたらと思っています。ワンマンをやることも凄く大事なんですけど、色んなところに出て挑戦して行きたいです。たくさんお休みを頂いたぶん、ここからはノンストップでいっぱい新曲を出していきたいと思います。

(おわり)

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事