なにわ男子、グループ50周年を妄想!?「まだ『初心LOVE』できてますね!」
『ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム』オープニングイベント
なにわ男子が20日、東京・下北沢ADRIFTで行われた『ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム』 オープニングイベント」に登壇。「ハイチュウ」50周年への思いや、ミュージアムのコーナーを体験した。
【写真】なにわ男子『ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム』オープニングイベントの模様
森永製菓株式会社は、発売50周年を迎える「ハイチュウ」の今と未来を楽しむスペシャルイベント「ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム」を、2月21日~24日の4日間、下北沢 ADRIFTで開催。会場内では、イメージキャラクターを務める「なにわ男子」×「ハイチュウ」の展示コーナーや、ここでしか楽しめない「ハイチュウ」の世界を体験できるブースを展開。 オープンに先駆け、2月20日に下北沢ADRIFTで、『ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュー ジアム』 オープニングイベントを開催。
イベントでは「ハイチュウ」のイメージキャラクターを務める「なにわ男子」のメンバー7人が、会場で展示されるコンテ ンツを体験。ここでしか食べられない限定フレーバーを含む15種類の「ハイチュウ」のうち一つが入った「ハイチュウガチャ」を体験した他、海外限定味の「ハイチュウ」を英語で注文する様子、50周年を記念した新商品「王道ミックス」を試食した。
大橋和也は、「過去に先輩方が務められていたハイチュウのCMキャラクターを引き継いで、この記念すべき50CHEW年のタイミングを全員揃ってこの場に立たせてもらうことがすごく嬉しいのですが、僕ちょっとね、こういう場で結構緊張するんで、昨日の夜は全然眠れなくて、いっぱい寝ました」と話すと、周りから「どういうこと?」とツッコミが入る。大橋は、今日のためにいっぱい寝たかったが、全然寝れなかったと言いたかったようで、「本当に緊張してるんですよ!」とその緊張っぷりが伝わってきた。
ハイチュウ50周年と聞いて西畑大吾は、「長いハイチュウの歴史の中の一員になることができて、すごく光栄に思っております。これからも長くハイチュウの魅力をお伝えできるように僕たちも頑張っていきたいなと思います。僕たちもいつかは50周年を迎えられるようなグループでありたいです」と意気込みを伝え、続けて「なにわ男子が50周年を迎える頃、僕は75歳くらいになっていると思うのですが、まだ『初心LOVE』できてますね!」とフレッシュに頑張っている未来を妄想し盛り上がった。
ここで、15種類のハイチュウが入った「ハイチュウガチャ」を高橋恭平、大西流星、道枝駿佑の3人が体験。高橋はぷにグミのソーダ味、道枝はミュージアムでしか食べられない復刻したヨーグルト味、長尾はすッパイチュウのレモン味をゲット。美味いと感嘆の声をあげた。
ミュージアムには50年後のハイチュウを考えて、そのアイデアを付箋に書いて貼っていくコーナーがあるとのことで、西畑は「1粒食べたらお腹いっぱい、ダイエットハイチュウです」と発表。「僕、食欲が旺盛なのかパクパク食べちゃって、ちょっと顔がまん丸になってきたので、今ちょうど『ダイエットハイチュウ』が欲しい」と語った。。
大西は、「ヘッドセットのマイク部分がハイチュウ」と斬新なアイデアを披露。「ライブ中は糖分がほしいですし、(近くにあるから)常にいい香りするし、いつでもファンの方にバレずに食べられるし、一石二鳥です」と嬉しそう。
そして、海外でも人気のハイチュウ。大橋と藤原丈一郎が海外限定味の「ハイチュウ」を英語で注文するという企画も行われた。お店のセットと外国人の店員が登場し、二人が店員に「アイムハングリー」、「メニーメニーハイチュウ」などカタコトの英語とジェスチャーを交えて奮闘し、ストロベリーアイスクリーム味とキーライムパイ味をそれぞれゲットし、MCが「見事です!」と絶賛すると、メンバーからは「どこが見事なんですか(笑)」とツッこまれる場面も。
最後に森永製菓が50周年を記念してハイチュウで作ったケーキを披露。そのクオリティにメンバーも「これはすごい!」「子どもの夢が詰まっている」「ここまでいったら芸術」と興奮のなか、イベントは締めくくられた。
- 1
- 2