田島浩一郎(結木滉星)©フジテレビ

 結木滉星が、3月21日21時から放送されるドキュメンタリードラマ『1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~』(フジテレビ)の出演が決定した。結木は、津田健次郎演じる剣木達彦が救命救急センター長を務める病院で働く医師の田島浩一郎を演じる。

 フジテレビでは、3月21日21時より、津田健次郎が主演を務める 『1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~』を放送する。 本作は、30年前の1995年3月20日に発生した「地下鉄サリン事件」を題材にしたドキュメンタリードラマ。 事件発生から30年の年月を経て、あのとき何が起こっていたのか、そして自らの命も危険 にさらされる中で懸命に救助にあたった者たちの姿を救命ドラマとして描く。

 「地下鉄サリン事件」とは、日本の首都・東京で発生した化学テロ事件。 地下鉄丸ノ内線、日比谷線、千代田線の車内で神経ガス・サリンが散布され、死者14人、 重軽傷者は約6000人におよび、化学兵器が一般市民に使われた初の事件として世界に 衝撃を与えた。

 ラッシュアワーの時間帯にサリンがまかれパニックに陥った東京。 駅や病院では、一人でも多くの命を救うため、懸命な救命救助活動が行われていた。 世紀の大事件の裏側にあった一つ一つの“決死の献身”。 それが積み重なり、多くの命が救われていたのだ。その壮絶なパニックのさなかの “命のリレー”を、30年間に渡る独自取材に基づきドラマ化し、救命救急ドラマとして描く。

■結木滉星・田島浩一郎役

 結木が演じるのは、 津田演じる剣木達彦が救命救急センター長を務める病院で働く医師の田島浩一郎(たじま・こういちろう)。 事件発生後、剣木の指示で看護師の 星野奈緒(ほしの・なお/桜井日奈子) とともにすぐに築地駅に向かった医師。 剣木の判断を信頼して、真っすぐに医療に向き合っている。結木は『危険なビーナス』(2020年10月クール/TBS系)や『ゼイチョー~「払えない」には ワケがある~』(2023年10月クール/日本テレビ系)などに出演。『風間公親-教場0-』 (2023年4月クール)以来のフジテレビドラマ出演となる。

結木滉星コメント

 僕自身も地下鉄サリン事件について、今回の出演をきっかけに改めて詳しく勉強させていただきました。僕と同じ世代、僕より下の世代は知らない方も多くいると思います。 知れば知るほど絶対に忘れてはならない事件だし、知っておくべき事件だなと実感しました。 これからの世代に繋いでいく責任感だったり、使命感を台本を読ませていただいたときに感じました。1995年3月20日。日本で起きた無差別テロ事件。その裏でたくさんの人の命を 救った人達がいたということを1人でも多くの人に知ってもらいたいなと思います。 ぜひ最後までご覧ください。

Photos

記事タグ