sumika「価値を考えるという事は、いつでも大事な一手間」新曲4曲を公開

sumika
sumikaが28日、“今”伝えたい音楽として新曲4曲、未発表ライブ映像4曲を特設サイトで発表した。
今春より開催予定だった「sumika Arena Tour 2020 -Daily’s Lamp-」が、コロナ禍により全公演開催見合わせになるなど、sumikaとしての活動が止まっていた中、メンバー4人がそれぞれの答えを持って、バンド史上初の試みとなる1人1曲の作曲を手がけた。『トワイライト』、『晩春風花』(読み:ばんしゅんふうか)、『VOICE』、『憧憬』(読み:しょうけい)と名付けられた、新曲全ての作詞を片岡健太(Vo./Gt.)が担当し、リモートレコーディングを行い完成。
また、昨年6月に行われた2ndフルアルバム『Chime』のリリース・ツアーファイナル(2019年6月30日)の大阪公演から、『Lovers』、『1.2.3..4.5.6』、『リグレット』、『「伝言歌」』の4曲が未発表ライブ映像として制作された。
特設サイトで発表された無料視聴可能な全8曲の新作を視聴後、ユーザーに自由に設定していただいた金額は、全額寄付としてsumikaが、公益財団法人パブリックリソース財団内に創設した『Dress farm 2020』基金(読み:ドレスファームニーゼロニーゼロ)に積み立てられる。
基金から、新型コロナウイルス感染症の最前線で従事する医療機関・関係者の方々、ならびに、新型コロナウイルス感染拡大により活動の継続が困難な状況にある音楽ライブ関係者の方々の支援に使われる。
sumikaより本プロジェクトに関して、メッセージが寄せられている。
sumikaコメント
人の数だけ価値観がある。その価値の付け方はお金だけではなく、時間かもしれないし、言葉や行動かもしれません。
自分自身で “なにか“ の価値を考えるという事は、いつでも大事な一手間だと考えています。
今回発表する新作の価値の設定は自由です。
無料でも、どんな金額でも、身近な人への「ありがとう」や、自分自身の「明日も頑張ろう」など、どんな形でも構いません。
混沌とした世の中で、価値観はいつにも増してバラバラだと思いますので、誰とも比べずに、自分自身の感覚で決めて頂けたら幸いです。
(メンバー声明文より 一部抜粋)
2014年から計3回に渡り、sumikaにとって一番大切なものである音楽を介して、購入時に自ら価格を決められる価格自由設定CD『Dress farm』を発表。『Dress farm 2020』基金は、その理念を受け継いだ名称となっている。