GENERATIONS from EXILE TRIBEのヴォーカル・片寄涼太が3月9日(現地時間)、中国・上海にて『片寄涼太ファンミーティング2019「EXPRESS MY MIND」』を1日で2公演開催し、会場に集まった2000人のファンを魅了した。2017年に上海で初めてファンミーティングを開催して以来、2年振りとなる。

片寄涼太

 ダンス&ボーカルグループとしてのアーティスト活動に加え、映画やドラマの俳優としても活動の場を広げる片寄涼太。日本を超えて中華圏を中心に急激に認知と理解が広まり、熱狂的なファン層を形成。今、最もアジアで注目される日本人タレントの一人である片寄の「国を超えてファンの方々に感謝の気持ちを伝えたい」という想いを実現するため、今回のファンミーティングを実施。

 ファンミーティングのタイトルになっている「Express My Mind」は、片寄がデビュー当時から抱き続ける表現者としてのスタンスを掲げ、「自分のその時々の想いを、形式にとらわれることなく恐れずにアウトプットする」というもの。今回は、片寄が直近1年間の活動から得たマインドに関連する4つのキーワード「CHALLENGE」「BELIEVE」「SURPRISE」「DREAM」をコンセプトに全てのコミュニケーションを設計した。

 会場に到着すると、入場者に片寄からのホワイトデープレゼントとして、赤いバラ(=生花)と、協賛ブランドである「DECORTÉ」の化粧水のセットをプレゼント。会場に設置されたフォトブースでは、片寄氏の夢の添い寝ができるようなパネルが大行列を作り、ファンの間で話題となった。

片寄涼太

 世界的なハイブランドが衣装協力し、中国ファッションスタイリストともコラボレーションしたオープニングムービーからイベントがスタート。動画が終わるとともにステージに登場した片寄涼太に、会場のボルテージは最高潮に達した。

 会場の熱気が冷めやらないまま、2018年の活動を片寄自身の言葉で振り返るプレゼンテーションでは、国内外の活動を振り返り、その時々の想いと今後のビジョンを語った。活動の背景にある想いやビジョンをしっかりと伝え、片寄氏のDREAMをファンと共有。その堂々と語る姿は、まるでどこかの若手起業家のようだ。

 片寄のとある1日を、主観目線で描いたP.O.V映像「ONE DAY」を会場で上映。ベッドでの目覚めから身支度するシークエンスから始まり、片寄氏の日常をそのまま疑似体験するかのようなシーンの連続。そして、俳優の千葉雄大氏が友人役としてサプライズ登場し、動画のラストで千葉氏がピアノの弾き語りをお願いするシーンで突如終了。「もしかすると次のプログラムは?」とざわつき始め、観客の期待を膨らませながら会場が暗転した。

 続いてピアノの弾き語りパフォーマンスシーンでは、ビデオコンテンツ上映とラストとシンクロする幻想的なステージ演出と、片寄が得意とするピアノの演奏で、卓越したボーカリストとしての才能を遺憾なく発揮した最高のステージに。演奏したのは、オレンジレンジの楽曲をカバーしたファンにはおなじみの楽曲「花」と、中華圏で絶大な人気を誇る台湾出身の周 杰倫(ジェイ・チョウ)による、恋する人への愛の告白をロマンチックに歌った名曲「告白气球」。忙しい合間を縫って完璧にマスターした中国語でのパフォーマンスにも中国人ファンを魅了した。

片寄涼太

 事前にweiboで募集したファンからの質問コーナーでは「次の中国ツアーはいつか?」「初恋はいつか?」といった、活動内容やプライベートに切り込むものまで、ファンとのインタラクティブな交流を行い、熱気に包まれた会場をより一層盛り上げた。

 イベントの最後には、片寄涼太がステージ上で抽選を行い、見事に当選したファンへスペシャルなギフトとフォトセッションをプレゼントするといったビッグサプライズが。公演後VIPチケットファンとのハイタッチ交流会を行い、ファン1人1人と声を交わしながら、ファンミーティングを締めくくった。

ファンミーティング及びコミュニケーション施策内容

1)全体コンセプト
ファンミーティングのタイトルになっている「Express My Mind」。片寄がデビュー当時から抱き続ける表現者としてのスタンスを掲げたもので、「自分のその時々の想いを、形式にとらわれることなく恐れずにアウトプットする」というもの。今回は、片寄氏が直近1年間の活動から得たマインドに関連する4つのキーワード「CHALLENGE」「BELIEVE」「SURPRISE」「DREAM」をコンセプトに全てのコミュニケーションを設計。

―CHALLENGE:新しい取り組みに恐れることなく挑戦すること
―BELIEVE:自分を信じ、仲間を信じ、そして応援してくれる全ての人々を信じること
―SURPRISE:想像を超える驚きを喚起すること
―DREAM:これまでの夢とこれからの夢を共有すること

2)エンタメだけでなくビジョン共有の場としてのイベント設計
イベントでは、活動プレゼンテーションを冒頭のプログラムに構成。これは、日本のみならず、グローバルでの活動を振り返り、その背景にある思想やビジョンを伝えるプログラム。一見、エンターテイメント性が薄く、ファンミーティングには相応しくないとも思われるコンテンツを用意したのは「ファンと夢やビジョンを共有する場にしたい」という片寄の強い想いから。アーティスト・タレントであれ企業であれ、誰かの想いに応えてビジネスを構築するという意味では同じで、肉体を資本にする芸能人・タレントが、自身の活動や事業について、自らビジョンを示しリードしていくことは、グローバルのトップスターであればあるほど当たり前になっている。そうした考えから、ファンミーティングのあり方を再定義し、このような企画を実現。

3)ハイファッション文脈での各種クリエイティブ
世界中のハイブランドが市場を競い合う中国において、ファッションの文脈でファンの想像を超えることは、芸能人・タレントのブランドイメージ形成においても非常に重要。今回のクリエイティブ制作においては、国内外の新世代のクリエイターたちとコラボレーションし、中国のハイファッション雑誌のディレクターがファッション・スタイリングを担当。アジアを代表するファッションアイコンのイメージ醸成を狙った各種ビジュアル、プロモーションムービーを製作。ファンを通じた拡散によるブランディング・コミュニケーションになるよう設計。

この記事の写真

記事タグ 


コメントを書く(ユーザー登録不要)